usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

お久しぶりに、イベントのお知らせ🎵

こんにちは😃
うさカンです💕

今年は私が病気になってしまったので、
居場所作りはお休みしていましたが、
やっと準備ができてきたので、お知らせします!

9月27日 金曜日
17:00~19:00
藤沢市 Fプレイスの和室 (3階)
アクセス | Fプレイス

会費: 一人 500円

*****

数年前から、居場所作りについて、いろいろ挑戦してきました。
難しいこと、悩ましいことがありながら、
今回、どのようにしたらいいか、ずっと研究してきました。

居場所が欲しいと思っている方にたくさんお会いしてきたので、ニーズがあるのは分かります。

ただ、どんな形がいいのかは、人によって違うと思います。全ての方に喜んでもらうのは難しいと思いますが、今回 私がこだわっているのは、

起立性調節障害の患者さんが参加しやすい条件を重ねること…

そういうイベントが なかなか なかったので、それを最優先に考えました。

起立性調節障害の子供たちが、一番動きやすい、元気な時間に楽しもう!と思っています。

活動の内容は、

みんなで千羽鶴を作ることに挑戦してみませんか?

会場は、飲食OKをもらいましたので、
お茶やお菓子を持ち込み、おしゃべりできます。

おしゃべりが得意な方は、おしゃべりを楽しんでください。
ちょっと人見知りで恥ずかしいって方は、
折り紙で鶴を折りませんか?

何色にする~?
どうやって折るの~?

そんなところから、ちょっと会話が出来るかもしれないし、ひたすら作業に熱中するのも もちろんOKですよ。

病気の人が、千羽鶴を折るのはおかしい!?

確かに、千羽鶴は病気の人がもらうもの。
もし出来上がったら、子供が入院する病院などに寄付できたらいいな、と思っています。

でも、とりあえず挑戦、スタートしてみるだけで、ゴールできなくてもいいかな?と思っています。

ノルマも期限もないけれど、もし完成して誰かに喜んでもらえたらいいな。
病気の人でも、自分がやったことで誰かに喜んでもらえたら、生きてる喜びですよね。

たとえ学校に行ってなくても、社会に役立つ活動が出来たら嬉しいし、自信になると思います。

そんな願いから、
病気の苦労が分かるからこその千羽鶴を作ってみたい。心を込めて折ることが、私たち自身のリハビリや楽しみに活用できたらいいな、と思っています。

千羽って、どれくらいの時間がかかるんでしょうね?
私も未知のことにトライです。

何も先行きを決めていないので、詳細は参加者のみなさんと相談しながら進めていきたいと思います。

かなり地味な作業かもしれないので、子供たちは自分たちの楽しいと思うことを自由にやってもらってもいいですよ!

新しい友達関係が構築していけるように、小集団活動の体験が出来るように、大人たちが温かく見守りながら、回を重ねていくことが目標です。

※ 尚、こちらは会員制ではありません。
一度参加してみて、また参加したい!と思ってくださったら、またお申し込みをお願いします。
また、サークルのように当番などもありません。
そこが私のこだわりです。

*****

今後については、様子を見ながら決めていきたいと思います。
心身の状態や天候次第で、参加を選べるように、なるべくいっぱい開催したいなって思っています。

今回ダメでも、すぐに次回があるから、何度でもチャンスはあるよ、って感じにできたらいいな、と思っています。
でも、最初はゆっくりペースからスタートします。

会場は、琉球畳の静かで落ち着く空間です。
体調によって、どんな姿勢でも過ごせます。
すごくキレイなところですよ✨

会場の定員が決まっているので、事前にお申し込みをお願いします。
先着順となります。

当日の体調などにより、ドタキャンOKです。
その場合は、一言ご連絡をお願いします。
会費はいりません。キャンセル料ももちろんありません。

*****

こちらのイベントは、どなたでも参加できます。
親子一緒の参加を想定していますが、親だけ、子供だけでもご参加ください☺

病気や障害の子供たち、
学校に居場所がない子供たち、
人とのコミュニケーションの場所が欲しい親、子供。
使い方はあなた次第です。

学校の変わりを目指しているわけではありません。
習い事の変わりに近いかな?
でも、先生がいるわけではないし、遊んだり、おしゃべりしたり、折り紙したり、持ち込み企画してみたり?

ようするに、みんなが安心して過ごせる
「サードプレイス」のような存在を、と思っています。

異年齢との関わり、孤立しない子育て、
そして、なんかクスッと笑えるようなことがあったら、大成功かな😊

私も価値ある居場所作りを、これからも研究していきますね🎵

お申し込みはこちら

usagi.company.lab☆gmail.com

☆を@に変えて、ご連絡ください。

usagi-company-lab.hatenablog.com


起立性調節障害の患者さんやご家族はもちろん、それ以外にも居場所が欲しいどなたでもご参加ください😊🎵
悩み相談会ではなく、楽しい集会になるように…と思っています。

お申し込み、お待ちしています❗

*****

ここから少し話は変わりますが。

私はもともとは、イベントをプロデュースしたいと思っていたのではなくて、自分たち親子が楽しく過ごせる場所を探していたんです。

でも、なかなか希望通りの場所が見つからなくて、だんだん自分で企画するようになりました。

はじめは素人がホームパーティーしてる感じでしたが、うまくいかないことも出てきたりして、解決方法を探りに外に出ました。

神奈川県や行政主催の、居場所作りを学べるところに参加したり、同じような居場所作りをしている方との交流から教えてもらうことも多く、少しずつ進んできました。

また昨年は、おもいきって「地域プロデューサー養成講座」に通って、様々なことを学んできました。

それが、今の活動につながっています。

私は今、活動を「個人」でやることを選んでいます。
団体のほうが、分担できたり、相談できたり、信用度が上がりますが、私は個人にしています。

理由は2つあります。

まず、自分自身に余裕がなくて、みんなで話し合う時間を作るのが難しいからです。
団体というからには勝手に活動できないので、会議や打ち合わせみたいなことが必要になります。

しかし、毎日、子供がどういう1日を過ごすのか見通しが立たない我が家では、スケジュール管理が難しくて、私は他人に迷惑をかけてしまうかも、ということがプレッシャーになってしまいます。

そしてもうひとつ、
団体になると、話し合いや多数決で、自分が本当にやりたい活動が出来なくなってしまう可能性があります。
自分が妥協したり、他と同じような活動をするのなら、なにも自分が率先してやる必要はなく、参加するだけでも十分と思います。

そうじゃなくて、私は今ここにないオリジナルなものを作りたい、そう思っています。
ニーズが少ないとしても、逆に大きな団体や行政には手が回らないようなこと、そういうことをやっていくことに意味があると考えています。


とはいえ、個人で ちょこまか やっていても、迷ったりうまくいかないこともあるし。
そういう時に、きちんと学んで相談できる方がいると思うと、とっても心強いと思います。

実際は、自分で悩み決断していくことばかりでも、以前に学んだ講師やスタッフの方、一緒に学んだ方のつながりなどをお守り変わりに持っているのは、個人で活動する上で、とてもありがたく思います。

社会貢献活動、地域の為の活動などは、様々なやり方があると思います。
その中のひとつの手段として、コミュニティビジネスを学べたことは、私にとっては、かなりプラスとなりました。

もし、そういう活動を知りたい、学びたい、と思う方がいらっしゃいましたら、是非オススメします!

今年も、私が学んだ講座がありますよ。

地域プロデューサー養成講座〔入門編〕2019 | 相模原市コミュニティビジネス


いろいろと長くなってしまいました💦

最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
この活動に、応援よろしくお願いいたします❗