usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

ちゃんとやって!

こんにちは😃
うさカンです。

今朝は、いつものようにEテレをつけていたら、
こんな番組をやっていて、突然 娘は学校に行けなくなってしまいました。

題名は「ちゃんとやって!」です。↓

www.nhk.or.jp

私が見てもハッとする内容だったので、
今日はお休みでもいいかあ~と思いました。

今はいろんな障害の方の困難さを、VRとかで体感できる時代ですが、この番組ではとても分かりやすく、感覚過敏 (この場合は音に関して)の解説がありました。
→再放送あります。

我が家の娘は、今は何の過敏なのか、よく分かりません。
赤ちゃんの頃は、明らかに、音、匂い に関しての過敏性がありました。
今は日常生活で困ることは少なくなってきています。
でも、学校という集団の中で、もしかしたら何か違和感や人と違う感覚を実感しているのかな?と思うと、無理矢理なことはできないな~と感じています。

娘は、心を休めたい時は、
自分の部屋のぬいぐるみに埋もれながら、
人形劇みたいなことをしています。

そうやって、自分の心を癒して、発散して、エネルギーを元に戻しているんだと思います。
それが彼女が発見した、自分なりのやり方なのかな?って思うので、そっとしておきました。

お昼前には元気になっていました。

人と違う特性があったら、
その特性とどう付き合って生きていくのか、
大人になるまでにゆっくり試行錯誤できたら、
上手く生きていけるのではないか、と思います。


*****


昨日は、夜中に頭痛で目覚めて、なかなか眠れませんでした。
朝も、ぼーっとして、動けない😣
(やっと動き出したら二時間経過…)

こんなに朝起きるのが辛い人がいるなんて、
普通の人には理解できないでしょうね~😢

(昼寝のあとも動き出すまで一時間かかる😭)

それでも、娘が学校に行けるようになってきたから、なるべく日をあけないように頑張りたいと思う私。
毎日本当に少しずつなのですが、娘が成長しているんです。

我が家では、唯一目覚めのよい次女です。
このままいつまでも、朝から元気な子だといいな~って思うけど、起立性調節障害の長女も昔はラジオ体操とか平気で楽しく通っていたことを思うと、やっぱりどうなるか分からないですね。

娘のペースで、学校とうまくお付き合いしていけるように願っています。


*****


ところで、最近私は悩んでいたことがあります。

それは長女との関係です。

いつも体調がイマイチな私が、
朝起きても、
小学校の付き添いから帰っても、
昼寝から起きても…

何度片付けても、家の中がぐちゃぐちゃになる😣

そのことにイライラしていました。

食べ散らかすなら食べないで❗
と心の中でイライラしてた。

リビングを片付けると、寝室が散らかり、寝室を片付けると娘の部屋が散らかり…
(娘が移動するので)

もぐらたたきだよ😖(私の心の声)

しかも涼しくなってきて、自分の部屋で過ごすことが増えた娘は、「ごはん運んで」率が高くなってきた。(動きたくないから、自分の部屋でごはん食べる)

めんどくさい❗(私の心の声)

*****

そんなことを、ぐるぐる考えていて、発見しました。

私、どんなに家事が出来なくても、部屋が散らかってても、ここ最近まではずっとイライラしていなかったんです。
それが、ここにきて急にイライラしてきた理由、

それは自分が少し元気になってきたからだ…❗

ちょっと前までは、私が何かするのは不可能で、完全放棄で諦めていました。
その状態では、イライラする元気もありませんでした。
出来なくて当たり前だった。

ところが、今は、ちょっと頑張れば出来そうな気がする~、だから、出来ない自分にイライラしてました💧

しかも、娘が手伝ってくれないし、自分のことすらやらない、そのことにもイライラしてました。

よく、ダンナがいなければ自分でサクサク出来るのに、ダンナがいると、ちょっと期待しちゃって余計にイライラするって状態と一緒💦💦

*****

でも、冷静にずっと考えていたら、不意に思い出しました。
娘が寝たきりだった時は、食べることもままならず、とってもとっても心配していたんだ。

今はかなり食べられるようになったから、
食べることはイライラポイントじゃなくて、褒めポイントだった❗
片付けは、また次のステップだわ。

自分のことが出来ない点に関しても、

息をするのも億劫と言ってる娘に、まだいろいろ求めるタイミングじゃないかも。

最近はよく心臓が痛いと言っています。
動けるようになったからこそ、頻脈で胸が痛くなるのかも…

ついつい、寝てばっかりゴロゴロ生活を脱出してきたら、治ってきた気がしてしまうけど、まだ動きだしたばかりなんだ。

いろいろ食べられるようになったのも最近だし。

よちよち歩きの赤ちゃん状態で、
ちゃんと自分がやるべきことができなくて、不安なんだな。

そんなことに気がつきました。

また、私と同じで、

娘も寝たきりの時はイライラもせず、身動きもせずの状態だったけど、今はだんだん治ってきたからこそ、イライラしてるんだな~、
出来そうで出来ないことにイライラしてるんだな、

そんなことがわかってきました。


そしたら、あら不思議!

娘に対する私のイライラが消えてきました。

*****

我が家の場合、次女がいつまでも「小さい子」って意識なので、何をしても「すごいな~」と思ってしまいます。

でも、長女も病気を抱えて、出来ないことだらけ。
もっと冷静に考えたら、年齢相応じゃなくて当たり前なのかも。
今はまだまだ充電期。

ついつい口が達者なので、大人扱いしてイライラしてしまいました。

もっと、少しずつ病気が良くなってきてよかったね、という「出来たことを認めていく」方向で接していかないとダメなんだ、ということが分かりました。
小さなことをもっと見ていてあげないと…



どうしても、一人目の子供は試行錯誤になりますね~。
病気の子を育てるのも初めてだし…

しょうがないですね😅


病気の子 優しくしよう できるだけ

「ちゃんとやって!」は しばらく封印しようと思いました。


おしまい