usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

マイクラにハマれない・・・

こんにちは☺
うさカンです。

休校中、ずっと変わらない次女。
1日中タイマーをかけて、30分ユーチューブかゲーム、そして1時間 目の休憩を繰り返しています。
その30分に一番やってるのはマイクラ
マインクラフトというゲームです。
ブロックで建物や村を作るゲームです (たぶん)。

そのゲームの楽しさ、私には全然分からないのですが、娘はユーチューブでそのゲームやってる人の動画を一生懸命観て研究して、今度はああしてみよう、こうしてみようと考えているようです。

大人でも楽しくプレーしてるから、私もハマれたらいいのですが、何しろ機械、ゲームがダメなので、面白いとはさっぱり思えず、残念です。

娘のほうは、一人でコツコツやるよりも、友達と関わりたいタイプ。出来た建築物を私や家族に見て見て!と言ってきたり、
ママもこんなの作ってよ~、教えてあげるからさあ、
なんて しょっちゅう言ってきます。

楽しいなら一人で目一杯やればいいのに、って思うけど、わざわざ自分の持ち時間を私に提供してでも一緒に遊びたい様子です。

一生懸命、マイクラの楽しいところを私にプレゼンしてきたり、
10分でいいから一緒にやろう~とか言われると、

その熱意に負けて、
じゃあちょっと付き合ってあげるかあ~
なんて思っています。

腕のいいセールスマンみたいだなあ。
将来が楽しみだよ…
(いつも親バカでスイマセン😅)


*****

ゲームに関して、昔、長女とマリオカートに付き合ってあげた時、万年ビリだったので、私の才能のなさを子供たちは知っており、

ママはゲーム苦手、出来ない人ってことが定着しています。

だから、あんまり一緒にやることはありませんでした。
私は、ゲームを好きな人、楽しいと思う人がやればいいじゃん!って言ってます。

今は、子供たちが姉妹でお互いにゲームの会話が出来るようになったので、私の出番はあまりなくて助かっています。

でも、もともと子供たちにも、あまりゲームをしてほしくありませんでした。
今でも、ゲーム以外の時間を大切にしてほしいって思っています。

だから、長女が小さい頃は、ゲームとの付き合い方をなかなかうまく指導出来ませんでした。

最近では、プログラミング的思考なんかも知り、どうすれば うまく子育てできるのか、だんだんわかってきた気がします。

子供が自ら考えていけば、ゲームもうまくコントロールしながら生活できるんだなあ、と私自身も学んで成長したようです😅

母も最初は初心者、だんだん慣れてくるし知識も豊富になってくるんですね💦💦

とにかくポイントは、子供たちが好きなものを肯定してあげることですね。
大人だって、自分が好きなことに対して否定的なことを言われたら、おもしろくないですもんね。

そういうことが昔の私はわかっていなかったと思います。


プログラミング的思考は、
自分で課題を見つけて、どうやってそれを解いていくのか自分で研究したり見つけていく作業だと思います。
それは、もちろんゲーム以外からでも学べます。
将来的に大切な能力ですから、今の休校中に伸ばすのはチャンスです。

与えられた課題ばかり取り組んでいたら、いつまでも受け身の人間になってしまいます。
自発的に何かに取り組むことが、自律と自立につながるのだと思います。

自分が何をして、どう生きていくのか…
大袈裟だけど、今の娘を見ていると、そんな学びをしていると思います。

そう考えると、私がマイクラにハマれなくても、勝手に試行錯誤して楽しんでいるんだから、いいのかもしれません。
一緒に楽しめたらよかったなあ、という気持ちもあるのですが。


*****

学びのバランス、自発的にいろいろ突き詰めていく学習も大切だと思うのですが、やっぱり読み書きなども大切にしたい。

娘はまだ小学校一年生の勉強なので、熱心に勉強しなくても、ついていけています。
だから、机に向かう勉強は今はやっていません。

宿題が出るのを待ってるところです😄

そんな中、読み書きを忘れないように、漢字しりとりをしてみました。

f:id:usagi-company-lab:20200414115016j:plain

音読み、訓読み、どちらでもいいことにして、続けました。一年生でも、意外と続きました~👍


あと、お互いに算数の文章題を出し合う遊びも。

「お母さんは9時5分から洗濯をはじめて、28分に終わりました。何分かかったでしょう?」

みたいな問題。

生活に密着した内容とか登場人物だと、面白おかしくできます😊


そんなこんなで、
きっちりした勉強はしてないけど、子供は
生きてることが勉強!

いろいろ感じて考えて、のびのび成長してほしいです。