usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

プログラミングは「勉強」の勉強!? 癇癪娘との生活

こんにちは☺
うさカンです。

昨日はEテレの番組を朝から見ていました。

www6.nhk.or.jp

その前日には、テレビ神奈川教育委員会作成の番組を見たのですが、やっぱりEテレのほうがプロが作ったって感じで、楽しく学べるように出来ていました。

そして、その中で、プログラミングのやり方の番組がありました。今年からプログラミングの授業が始まりますが、我が家の娘は昨年度は学校に登校できないことが多くて、すでにEテレのプログラミング番組を見ていて、とても興味を持っていました。

ちょうど在宅勤務中のお父さんに助けてもらいながら、プログラミングに挑戦しました。


*****

我が家の娘は、学校に行けない一年間を過ごした為、特に「自分で能動的に学ぶ」ことに慣れていて、楽しく感じるようです。
一方的に受け身の授業は、まだやったことがないんです。

だから、テレビ授業スタイルは新鮮だけど、やっぱり自分でパソコンを操作するのが楽しいよう。

今の子ってすごいですね。
なんでもやってみようと思えるし、ゼロから何を作るのか考えて実行できるし、
そして専門用語も通じている!!

すごい楽しいと言って大はしゃぎしていました。


*****

ところが、しばらくしたら、
自分が作成したプログラムがバラバラになってしまって、自分の思う通りに動かなくなりました。

我が家にはマウスがなかったので、パソコンのキーボード下の部分を指で動かしていたのですが(何て言うのか分からない💦)、それがうまく作動しなくて、だんだん涙がこぼれてきました。

そして、癇癪がはじまりました。

我が家は、長女は癇癪をおこしたことがなかったのに、次女は一才くらいからの癇癪持ちなんです。

今は、頻度はだいぶ少なくなりましたが💧

この次女の癇癪は、一度はじまると、しばらく続くので、とにかく周りも疲れます。

対応として私がいつもやっていることは、

・癇癪をおこすことは否定しない

・しばらく時間が経ったら強制終了

という感じです。

癇癪をおこすことは否定しない、というのは、人によって感情の表し方は違うと思うので、そこは否定しないということです。
大人でも、怒りや泣く程度は人によって違うと思うので、最初から否定してしまうと感情を出せなくなってしまうし、人格を否定されたと思ってしまうかな?と思うので。

だから、泣くことは悪いことではない、その感情はこういう気持ちなんだね、と言葉で変換して教えてあげられたら一番いいかな、と思います。

ただ、癇癪の最中はとても興奮していて、どんな言葉も冷静には聞けないので、まずは泣くのをやめさせようと思って言葉をかけるのは逆効果😅
好きなように気持ちを発散することが早い解決につながるような気がします。

そして、30分くらいで、本人も相当疲れてきますし、同じことを繰り返して言うので解決しません。
そのタイミングで、泣くのは終わり!と強制終了させます。
泣いていても相手にしなければ、泣き止みます。

そして、泣いたりわめいたりしても、解決しないし、自分が損するだけだよ、ということを教えていきます。

癇癪をおこせば思い通りになると学習させてしまっては、癇癪が減らなくなってしまうので、
癇癪をおこすと自分が損するんだな、とわかっていけば、だんだん回数も減ってくるし、時間も短くなってきます。

成長とともに自分をコントロールできるようになってくると思います。
(もちろん性格を変えるのは難しいかもしれませんが…)

という訳で、気持ちは寄り添い、行動は言いなりにならない、そういう対応になるように気をつけています。


*****

娘にとっては、思い通りにならないことは試練だと思います。大人でも、イライラするような局面です😄💦

でも、「勉強」ってそういうものなんだよ、と教えました。
いつもトントン拍子に楽しいばかりじゃなくて、うまくいかないことに、どう対処して乗り越えていくか、そういうことを学ぶのは、全ての物事に通じると思います。

根気強く、粘り強く、落ち着いて学ぶことは、
「勉強」をするための基本的な勉強のように感じました。

そして、娘にはそういうことを説明した上で、

もっと続けるの?
もうやめるの?

と聞いたら、

もっとやりたい、と言うので、

じゃあ落ち着いて、またお父さんに聞いてごらん、
怒っちゃったら、お父さんも教えられないよ、

と伝えたら、続けられるようになりました。


そして、お父さんにコツを習って、
プログラミングってやっぱり楽しい~🎵

というテンションに戻っていました😊


癇癪持ちの子供には、親の忍耐力も必要❗
(親も対処の仕方をだんだん学んでいく…)

でも、こんなやり取りの繰り返しで、
ちょっとずつ成長している娘です。

きっと、思い通りに出来なくて怒ったり泣いたりしているのは、成長の「のびしろ」でもあるんでしょうね😜

もっともっと集中して学べるように、マウスだけは買ってあげました。
これで、操作がかなり快適になったようです😄⤴