usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

おうちで学校ごっこ、片手間には出来ないわ

こんにちは☺
うさカンです。

今週は娘の小学校から課題がきました。
娘は小学校二年生になりました。

4月の課題がやっと終わったら、5月の課題は盛りだくさん!

休校はただの休みじゃなくて、学校で出来ない勉強をお家でやるんだよ、という意図がはっきりわかるような感じ。

でもでも、それは無理な話じゃないかい、とやってみてはじめて気付きました。


*****

娘の学校の課題は全教科きました。
好きなところをやるのではなく、全部やりましょう、という話のようです。


音読は毎日二つずつ読むページが決まっています。
算数ドリルと漢字ドリルは毎日やるように指示されています。

それに、他の教科の課題。

はっきり言って、これを自分で全部計画を立ててやるのは娘には無理です。

音読は親が聞いてあげて感想を書くようになっています。
算数は親が丸つけすることになっています。

それ以外は、教科書を見てやりましょう、と書いてありました。教科書は教える本だから、教科書に習ってって。

でも、そうは言っても、教科書を見ただけで理解するのは難しかったです。

結局、私が「自分で学習する方法」を教えている感じ💦
フォローがないと出来ません。
(フォローがなくても出来るなら学校とか先生はいらないじゃんって話!)

我が家でフォローするのは私、ときどき長女。
専業主婦だからなんとかやってますけど、家事も四人分プラス一匹、毎日3食だし、隙間時間に遊び相手もあって、けっこう忙しいです。

これが、ワーママだったら、自宅でお仕事にならないのでは?
休めないお仕事の方の場合は、子供だけでしっかり出来るのかしら…と思いました。

今まで自由にやってきた我が家も、いきなり現実を突き付けられたなって感じです。


*****

今年の小学校の校長先生は、今までとは少し違う感じのする先生です。
時代が変わると、校長先生に求める人物像も変わってくるのかも、と期待しています。

とにかく今年からはじまる新しい学びは、みんなとつながって意見を交わしたり、刺激しあう学びです。プリントをカリカリやる学びではありません。

きっと子供たちも先生も楽しみだったはず。
今後どうなるのかしら…

私が娘に自学自習の形を教えることで、そのうち教科書から習うやり方を覚えるかな?

上手になった頃には休校も終わっているでしょうけど💦💦

娘の新しい学習は、ひっ算とか新しい漢字とか。

いつかママと一緒に勉強したなあ~と思い出す時が来るかな?

それにしても、自由に「学ぶ」のは、ある程度 自分で自主的に出来ることだけど、学校の「学習」は、「学ぶ」プラス先生やお手本になる人に「習う」ことも必要だなあ~と思いました。

それには、私のように暇な主婦ならポイントやコツを教えることは出来るけど、普通は家庭では難しいですね。特に低学年では・・・

優秀な子は違うのかな!?


「学ぶ」も「習う」も、楽しく進められることが一番❗と思って、あともう少しやってみまーす😃♪