usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

不登校とボランティア活動

こんにちは!
うさカンです。

昨日は娘と一緒に、朝顔の種を包みました。
#つながる朝顔プロジェクトさんのボランティア活動に参加するためです!

【お知らせ】新しいチラシを作りました | #つながる朝顔プロジェクト 起立性調節障害家族支援


f:id:usagi-company-lab:20201020073507j:plain

我が家では、小さい折り紙に、種を包み、セロテープで封をして、表側にカワイイ動物のシールを貼って飾りました。

f:id:usagi-company-lab:20201020073653j:plain

これを外袋に入れて完成です😀

次女は、この作業をとても気に入ったようです。
折り紙の色と、シールの動物のコーディネートを考えるのが楽しいようで、

「こんな楽しいことでボランティアできるなんて❤️」

と何度も言っていました。


*****

現在、地域の小学校に通っていない娘の育て方、
私なりに、いろんな教育の形を勉強しながら、良いと思う形を作り上げています。

私は、娘がありのままで学校に通えたらベストだなあ、と思っているので、それまでは、娘をのびのびと育てることと、学校の形を多様性を受け入れるように変えていくことを頑張っています。

子供を決められた枠に無理矢理押し込むことは難しいので、ありのままの子供が入れるように枠を広げていくつもりで、学校はじめ関係するところと話し合っています。

変化はゆっくりゆっくりだけど、娘はまだ2年生だし…
そのうちどうにかなるでしょう。

*****

こんな我が家の形の中で、
ボランティア活動は実は前から取り入れていることです。

元々は、熊本地震のとき、我が家にはお家にこもる人員がいるのに何か手助けできたら…という思いになり、でもさすがに熊本は遠い!ということで考えはじめたのがきっかけでした。

何か誰かの役に立つ自分や子供たちでありたいと思って、幼稚園にお願いしてみました。

当時、長女は卒園生、次女は在園児でした。

先生のお仕事をいろいろとお手伝いさせてもらうと、まず先生との交流が楽しい、
そして成果が目に見える、
貢献できた充実感と自己肯定の気持ち、

いいことが沢山ありました。

ちょっと自分に自信喪失していたり、居場所を感じられなくなったりして、落ち込んでいる時には、
ボランティア活動はとてもいいものです。

学校に行っていない自分が社会貢献できるなんて素敵です。
学校に行っていないからこそ、時間があるから出来ることかもしれません。

そんなわけで、幼稚園の次に、長女の病気の縁で知り合った団体さんのお手伝いが出来ることに感謝しています。

私たちに今できる事、小さなことでも探して日々を充実させていきたいと思います。