usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

難しい人間関係

こんにちは!
うさカンです。

先日、こんなYou Tubeを見ました。

これを見て、私、思い出したことがあります。



中野信子 最新 2021 🔥 ※中野信子流対処法※ これはゲームと同じです 🙏 中野信子 講演会

人間関係ってとても難しいですよね。
子供が不登校になると、親はあちこちとの関わりが増えます。
学校だけでも、担任の先生、主任、養護、支援、カウンセラー、教頭、校長先生など…

また病院とか教育委員会、民間のカウンセリングやフリースクールなどの関わりがある方も。

とにかく親は子供との間に入り、アドバイスや指示を受けたりしますが、「上から目線」で言われると、これほど苦しいことはありません。

また、やり方も人によって様々だし、「良かれと思って」ってことも多いのですが、やっぱり母親は子供のことを24時間見ていますから、

それは無理でしょ、なんて提案を受けたりして、どうしたらよいのか困ってしまうこともあります。


私はそんなときに、だいたい相手の立場や環境を考えてみて、割り切るようにしていました。

あの先生は、「実際には不登校の子育てしたことないんだから分かるわけない!!」なんて切り捨てるような気持ちに切り替えると、不思議と少し気持ちが楽になりました。


*****

昔の話ですが、
私が小学校6年生のとき、転入生がきました。
私はけっこうその子と仲良くなりました。

その後、中学校に入って2年生になると、その子は不良グループに入りました。
また同じクラスになったのですが、その子はクラスの女子を順番にいじめました。
みんなが一人を集中的に無視しました。

そして私の番もやってきました。
私は、その子の親が離婚したことを知っていたので、その子が可哀相と思うことで自分を保っていました。

そのことは、今でも覚えていて、違うクラスの子や男子が助けてくれたのが忘れられません。

担任の先生のことも、かなりいじめて、本当に嫌なクラスでした。


*****

きっと人を攻撃したり、上から抑圧したりするのは、その人にストレスがあったり、相手の気持ちが理解できない人だったり、可哀相な人間なんでしょう。

そして一番気をつけなければならないのは、親が子供に対して、そういう態度になることだと思います。
親が気分次第で子供に当たったり、ストレスをぶつけるようなことをしたり、いじめのようなことをすれば、子供は必ずそれを覚えていて、親を大好きなのに恨むという悲しいことになってしまうと思います。

親のイライラは、どのように解決したらよいのか、社会的環境や、親自身の問題解決ができるといいな、と思います。

そのための手助けはたくさん必要だと思います。

また、私は漢方薬が助けてくれることもあると考えています。
漢方薬には、イライラを静めてくれたり、体のマイナートラブルを良くしてくれるものもあると思って、お母さんの味方になれるんじゃないかな?と思っています。

*****

それから、先月こちらの本を買って読みました。

こちらの本、続編が出てたので、思わず買っちゃいました😀

本を読むということも、イライラを静めたり、相手の気持ちを考える、考えを整理することなどに役に立ちますよね。

特に私がお気に入りなのは、この題名の言葉です。あまり相手を思いすぎて、くよくよするのはやめよう!と思わせてくれます。

今回は、孤独や不安がテーマでした。中にはコロナによる様々な心の孤独や不安についても、少し軽い気持ちになれるような考え方が書いてあり、とてもヒントになります。

何度も読み返したい本だな♪と思いました。


心の持ち方って、一人で悶々と考えていても、なかなかいいアイディアは出てきません。
でも、違う人の話を聞いてみると、新しい切り口を知ることができて、

「なるほど、そう考えればいいのかあ」と気付きます。