usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

怒らない子育てをやってみる

こんにちは!
うさカンです。


私が怒らない子育てをしようと思ったのは、ずいぶん前です。
確か、長女が幼稚園の頃だった気がします。

当時の私は、生理前になるとイライラすることがありました。

長女はHSCで、家庭の中でもめちゃくちゃ空気を読める子だったので、育てやすい子でした。

それでもたまに怒ってしまう自分が嫌で、
「もう怒らない」と心に決めました。

ママ友に、いつも穏やかに子育てしててすごいって言われたことがあったけど、自分で決めたことだから実行できたんだと思います。
やっぱり人間、誰かに言われてやるのはうまくいかないし、反発心が出てきますよね。


ところが、娘が小学校の中学年になったら、だんだん手に負えなくなってきました。
その頃はゲームをやっと手に入れて、夢中だった娘。宿題もやらず、いつまでも遊んでいるから、私は怒ってばかりいました。

重ねて、次女が赤ちゃんだったし、長女の自我も出てきて、生活がとても難しい時期でした。

私が一番怒っていた時期です💧

困った時、私は本に頼ることが多くて、私は自分が納得したことしか受け入れられませんでした。

それで、しばらくはうまくいかなかったけど、そのうち娘の体調が悪くなって、だんだん私の怒りは落ち着いてきました。(怒る余裕がなくなってきた)

今考えると、娘は学校でいろいろあったことが原因で病気になったけど、家庭もガチャガチャしていて娘にとってストレスだったのかもしれません。

いつの間にか「怒らない」って決めたことを忘れていました。
だって思い通りに動かない子供をどうしたらいいの、と。

*****

私は、怒らない子育ては、とてもいいと思います。特にHSCの子は、怒りやイライラの雰囲気に敏感です。

でも、簡単にできることではありません。

どうしたらいいのかな、と考えると、

「怒らないと決める」ことだと思います。

怒らないと決めたら、怒る以外の方法を一生懸命考えます。それが子育ての知恵になると思います。

1時間だけでもいいと思います。
そんないきなり出来るわけはないから。
ちょっとずつの練習で、だんだん出来るようになると思います。

「怒らないほうがいいとわかっているけど出来ない」それが親の本心ではないでしょうか。

親がそこを理解できると、
きっと子供の「わかっちゃいるけど出来ないこと」がわかるようになると思います。

いつもはそこで怒鳴っていたことが、
「そうか、私もわかっていても出来ないんだから、この子も正しいことがわかっていても出来ないのかな」と心が理解できるようになると思います。

何才になっても、自分をコントロールするのって難しいですもんね。

子供が、わかっていても出来ないこと(特に生活習慣など)、出来るようになりたいと思っていながら出来ないこと(ゲームの制限とか宿題とか)、それを怒るのではなく、どうしたら出来るかな?って一緒に考えてあげられるようになると思います。

自分が苦労すると、相手の気持ちも見えてくるんですよね。


そして、怒らないほうがうまくいく効果を少しずつ実感できると思います。


*****

私は娘に、ママがたまに怒ると、ものすごく怖いからやめてほしい、もっと小出しにすれば?

と言われてしまいました💦

私も怒らないようにしていても、怒っちゃうこともあります😅

でもね、めったに怒らない人が怒ると、すごい怖い効果が付くんです。

ビビりますよね😱

だから、次女なんて、
「そろそろママ怒るよ」っていうだけで、動くようになりました。

まあ、それもめったに言わない言葉だから効くんでしょうね。

ちなみに私、怒らないように子育てしてますが、ケンカはします。
怒るというのは上から目線で言うことだと思っていて、

一緒に遊んでいる時は、友達の役割だと思ってケンカしてます。
もし同世代の友達だったら、ここまでは我慢するかな、ここからは怒るかな、と考えながら怒っています。
ズルいことされたり、ムカつく言い方された時にマジで怒ることも😅

娘は今、友達との関わりがないので、少しでも代わりになればいいなと思って。
他人との関係の築き方を学んでくれたら…って思っています。



(明日に続く)