usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

私が毎日ブログ更新できる理由

こんにちは!
うさカンです。

いつも、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。
毎日ブログを更新して、連続230日を越えました。特に毎日ということを目標にしている訳ではないのですが、なんとなく続けることができています。
これ、すごくないですか?(勝手に自画自賛😅)

ブログは、いくら時間がたくさんあっても、ネタがないと書けないと思うんです。

それで、最近気がついたことがありました。

私は毎日ほぼ同じ生活をしています。

平日は家事と不登校の子供の勉強を見ることが仕事。
土日は1週間分の買い出しがメインです。

今はコロナだし、うちの子供は不登校で。簡単に言えば、変化のない毎日。

そんな日々でも、私にとっては毎日ネタの宝庫。

私がHSP(ひといちばい敏感な人)として生きているからだと思います。

子供のひとつの言葉、行動に何か感じることがあったり、本を読んでも、テレビを見ても、You Tubeを見ていても、なんだかボーッと見ていることがないようなんです。

常に脳に感度の良いアンテナがついているような感じで、小さな小さな刺激をキャッチしたり、感受性の波が大きかったりするみたい。

はっきり言って、そんな生活は疲れるので、私もボーッと暮らしたい!と思います。

でも、やろうと思ってこうなっているのではなく、自然に持っている特性なので、仕方がないのです。


*****

HSCのお子さんを育てている保護者の方で、特に不登校だったり行きしぶりしていたり、五月雨登校だったりすると、将来のことが心配になったり、子供のことが不安だらけになったりするかもしれません。

でも、絶対にその特徴を生かす道があると思うので、安心して育てて欲しいな〜と思います。

どんな職業にしても、得意分野が分かれてくると思います。
例えばお医者さん、
患者さんに寄り添う為には、細かい患者さんの気持ちや空気を読む必要がある仕事もあるし、

逆に外科医の先生が患者の気持ちに寄り添って手術を迷っていたら、手遅れになってしまうかもしれません。

HSCの鋭い観察眼を生かせる場所は、
人に寄り添う仕事や、人を育てる職業だったり、芸術系だったり、本当に様々。
「よく気付く」ことを生かせることは沢山あると思います。

業種だけでなく、働き方(環境や時間など)も重要になってきます。

これからの時代は、労働力不足になっていきますから、きっと引く手あまただし、働き方改革も促進されたりで、HSPの人が自分の力を生かせる仕事がたくさんあると思います。


*****

本当は、学校にもHSCの子供が勉強しやすい環境が欲しいですよね。

人数が少ない教室とか、ゆっくり休憩して脳をリセットする時間とか…

環境さえ整えば、学校は苦痛じゃないのに、なんて子供もいると思います。

今の学校に多様な環境がないとしても、
学校に行けない子供は何も悪くないし、心配な存在でもないし、周りから劣っているわけでもないと思います。

堂々と、特性に合わせた子育てをしていけばいいと思うし、子供の自信を奪わないように育てたいですね。


私自身を振り返ってみても、
この特性により、いいことも嫌なことも、いろいろありました。

でも、いろいろあるのが人生だと思うし、それはみんな一緒でしょう。

私はいろいろ気がつくこと、気にすることで疲れることもあるけど、些細な事に気付けることは楽しいことでもあると思っています。

毎日、刺激を求めて遊びに出掛けなくても、
お家にいても遊園地に行ったくらいの感覚で充実している😅

周りからみたらつまらなそうな人生でも、
本人が満足していればオッケーでしょ。


そんな訳で、きっとHSCの子供も、素敵な人生を見つけると思うから、心配しすぎないでね😀❗