usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

お母さんがマイペースだと、子育てがうまくいくと思ったこと

こんにちは!
うさカンです。

先日、私がお散歩から帰ったら、
娘二人がYou Tube動画を見ながら、ストレッチ体操をしていました。

誰か一緒に散歩行こうよ〜と誘っても、誰もついてこなかったけど、お家で運動してたからビックリ!そして嬉しかったです。

もしかしたら、私が運動大切〜って思ってても
なかなか伝わらない感じだったけど、

ママがせっせとお散歩を続ける姿を見て、
自分も運動しようと思ってくれたのかな、と勝手に思いました。

娘はコロナが怖くて、ほとんど外に出なくなってしまったけど、少しでも自分の為に頑張ってくれたら嬉しいな♪

やっぱり口先だけではなく、親の行動から自然に伝わることはあるのかもしれない、と思いました。


*****

私は、長女の時には、なるべく頑張って子育てしていました。まだ若かったし、初めての子で力加減も分かりませんでした。

娘は敏感ちゃんで、すぐ泣くから大変でした。

そして起立性調節障害になってからは、普通の生活が出来ないことが可哀想で、できる限り頑張っていました。

でも、私自身が病気になり、更年期世代となった今は、頑張ることが出来ません。

昔とは全然違う自分になってしまいました。

とにかく自分の健康を守る為に、子育てよりも自分のことを優先するようになりました。

そうしないと、生活が回らないんです。

だから、私は子供達がどんな生活をしていようと、私はマイペースを崩さないように気をつけています。

寝る時間、食べる時間、自分のリズム…

子供達がまだ遊んでいても、
「ママ眠いからお先にベッド行くよ〜」と声をかけると、適当に区切りをつけて、歯磨きして寝に来る娘😁

「ごはんよ〜」と声をかけたら、
「ママお腹すいたから先に食べるよ」ということもよくある。

昔はみんなが揃うのを待っていたけど、
長女は体調次第で食べれる時と食べれない時があったり、何かに集中してると「あとで食べる」というし気まま。

次女は動画の区切りがいいところまで見てたり、まだお腹すいてない〜と言ったり。

まあ、世間のお家では、みんな塾や習い事で一緒に食事出来ない時もあるのが普通なんだろうし、まいっかと思うことにしました。

最初はひとりで食べるのはなんだか悲しかったけど、ひとりランチを楽しんでいると思えば、いいかなと思いました。

コロナ禍で外出も出来なくて、お腹も減らなかったり、逆にちょいちょい食べてたりするので、食事もそんなに厳密にしなくてもいいかあ、と子供達のことは思うことにして、3人で食事できる時には楽しんでいくことにしました。

そして、私は今は、図書館の本を沢山読むことで、暇つぶししていますが、この辺も自分のペースを大切にして、子供達の遊び相手とのバランスを取っています。

ストレスが一番の大敵だと思うので、子供達にも私が休憩が必要だということはしっかり伝えておきました。

私にとっては、休憩も大事な仕事のうちです。これがないと、家事が回らなくなってしまいます。

そして、たまにはお昼ごはんは適当に自分たちで考えて食べてもらったりもしています。

適当サンドイッチとか、卵かけごはんと韓国海苔とか、残り物とか自分たちでできる範囲でやってくれています。


*****

不思議なもので、最初は自分のためにやっていたマイペース、

実は子供達も影響されているようです。
常に一緒に住んでいるから、当たり前ですが💦

子供達が勝手にやる時間には、できる事が増えてきて、自然と成長しているようですし、

私が自分の時間を守ることに影響されて、
次女の生活リズムも、ほっといても乱れていきません。

長女は起立性調節障害で規則正しい生活は出来ないのですが、

たまにお姉ちゃんに付き合って夜遅くまで遊んでる次女ですが、それでも自分の生活をしっかり守っているので、すごいなあと思います。

私が自分のことを大事にしているだけで、
子供達も自分を大事にすることを覚えてきたのかもしれません。

本当に子育てって不思議で、
手間暇かけてあげると自立していかないし、
ある程度自由にさせておくと成長してくるし、

ダメな母親ほど、子供はしっかりしてくるのかもしれません😅

私はけっこう頑固で真面目で手を抜くのが苦手だったので、病気になったり高齢出産だったりしたくらいで、子供達にはちょうどよかったのかもしれません。