usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

インクルーシブ教育の課題、とても複雑な気持ちになったこと

こんにちは!
うさカンです。

今日はこちらの動画を観た感想と私の意見です。


www.youtube.com


正しい答えは分からないので、もしかしたらどなたかを不愉快な気持ちにさせてしまうかもしれません。

でも社会をより良くする為にはいろんな意見と議論が必要だと思いますので、私は素直に書いていきたいと思います。


まず、一番はじめに知っておきたいことは、
この子は自分でこの障害を選んで生まれてきた訳ではないし、親もこういう子を生もうと思った訳ではなく、偶然だということです。

偶然ということは、誰にでも起こる可能性があった、ということです。

私たちは、自分がそうだったかもしれない、
自分の子供がそうだったかもしれない、
ということを忘れがちなんじゃないかな〜と思いました。

動画の中で、意見ならともかく、
ただ否定してくる人々は、本当に心が貧しすぎて、逆に可哀想だと思えてしまうくらい不幸だと思います。

きっとそういう人は、
人の愛情というものを知らずに育ってきたんだろうな。障害者には価値がないと考えないと自分を保てないんだろうな。


多様性を知らずに生きるということは、自分の世界しか見えていなくて、とても生きづらいと思います。人生の面白さを知らないまま終わってしまいますね。

*****

この動画を観て、
インクルーシブ教育と言っても簡単ではないんだな〜と学びました。

みんなの希望を叶えるとなると、ひとつひとつの学校を改修しなきゃいけないし、人件費もかかるし、大変なことなんですね。

それに同じような課題がある保護者の方の思いが複雑であることも分かりました。

いっぺんに世の中を変えることは難しいから、どうしても途中は不公平になってしまう。

それでも誰かが一歩踏み出さないと変わっていかない。

私は自分がこうやってインクルーシブ教育のことをシェアしても、自分の子供にはメリットがないかもしれないな、と思っています。

でも、もしかしたら孫の世代には、より生きやすい世の中になっているかもしれない、そんな気持ちでいます。

時間がかかるかもしれないけど、やる価値はあるんじゃないかな。


*****

この動画に出てきたきょうかちゃんは、とっても恵まれた女の子だな、と思いました。
ご両親の深い愛情を沢山受けて育っています。

健常者でも、親の愛情を知らなかったり、間違った子育てで心が通じ合わない親子もいます。

幸せの形は人それぞれですが、病気や障害があっても、不自由だけど不幸だとは決めつけたくないな、と思います。

ただ、みんなの幸せが大切にされるといいな。


また、このご家族のことで、下のお子さんの話もありました。すごく共感しました。

我が家の下の娘も、当時はいろいろ大変だったけど、この子がいてくれたから、私達家族が笑いあえたことが何度もありました。

きっと長女だけだったら、息が詰まっていたかもしれません。苦しい時に苦労が増えても、それでも人が多いということはそれだけいい効果もあるんだと思います。

当時の次女はよく、おちゃらけていたから、
きっと私達の空気を察知して、和ませてくれてたんだと思います。


*****

このコロナ禍で、時短営業とか、人数制限とか、事前予約とか、いろんな知恵が出てきました。

コロナ対策としてはしょうがないのかもしれません。

意外とすいてて快適なんて声も聞きました。
きっと今までが忙しすぎて、混みすぎていたのかもしれません。

でも、このルールのおかげで、我が家の長女は外で何も楽しめません。

その日になってみないと、その日の体調は分からないし、何時に寝て起きるかもコントロール出来ません。

そうなってくると、事前予約制にはいつまでも申し込み出来ません。

とにかくその日暮らしでは、楽しめないことが多くなってしまいました。

私は初めて、健常者のルールが多ければ多いほど、マイノリティにとっては不自由、不都合になるのかな、と気が付きました。

みんながルールに縛られていなければ、この動画での朝の風景のように走る必要はないんじゃないか、もっと安全にゆっくり移動したら良いのではないか、と思いました。

健常者も病気の人も障害の人も、みんな同じではありません。

今までの教育は、みんなが同じことが出来ることを目標にしていたので、このご両親の、みんなと同じに、同時にしてあげたい、という気持ちは分かります。

でも、長い人生です。
なんでもみんなと同じなんて、出来ないことも沢山出てくるでしょう。

私は、みんなと同じじゃなくても、あなたにはオリジナルの価値があり、活躍できることがあり、そして堂々と生きればいいんだよ、

そんな風に教えていきたいな、と思ってきました。

おかげさまで、子供たちはかなりマイウエイでみんなと同じじゃない子に育ってしまいました💦
でも、私はそれでいいと思います。

みんなが独自の幸せを求めて行動して、それが社会で尊重されることが一番だと思います。

どんな人だって、自分の人生を生きるのはワガママではないと思うんです。

もし自分がその立場だったら、どうしたいと思うでしょうか。


そうは言っても、お金の問題は難しいですよね。
みんなの大切な税金をどう使うのかは、社会の価値観が反映されてくるでしょう。

その為にもインクルーシブ教育が必要で、
無駄なルール撤廃が必要なんだと思うんですけどね。

病気でも障害でも、せっかく生まれてきたんだから、社会に居場所が欲しいと思うのは当然だと私は思います。それがないと苦しいということを、ずっと見てきました。

みんなが無理なく実現する「いい感じ」を見つけていきたいですね。

みなさんはどう考えますか??

コロナ禍で、みんなが不自由を経験しているからこそ、その前から不自由で我慢してきた人がいるんだな、と実感を持つことができたような気がします。