usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

教育と哲学〜これから入学する親子さんへ

 こんにちは!

うさカンです。

みなさまお元気ですか?

我が家の次女は熱を出していました。

三寒四温、体が慣れるまで無理なさらないようにしていきましょう!!

 

さて、私はずーっと考えていたことがあります。

私は特に子供好きではないのに、なんでこんなに子育てが嫌にならないのかしら・・・

 

ずっとそう思っていた私の答えが、昨日分かりました!!

私は子育てとか教育が楽しいのではなく、「哲学」を考えることが楽しいのか。

益田先生は、私が考えることを度々言語化してくださるのですが、これは精神科医の仕事ですか?それとも先生だから出来ることなのでしょうか??

 

 


www.youtube.com

 

私はたまたま、この哲学の部分が楽しいと思えたから、こうして子育てに関してもあまり苦しいと思わなくなったんだな~と思いました。

もちろん、悩んだし、辛かったことも沢山経験してきたけれど。

でも、

「世の中にはどうしようもないことがある」ってことと、

「幸せってなんだろう」

ってことを考えてみたら、

まいっか。この中で楽しくやろう、

なんて思うようになりました😅

 

でも、私がたまたまラッキーだっただけで、そんな簡単に考えられない人のほうが多いと思います。

是非、自分の子育てを責めずに、子育ての中で自分なりの楽しいと思う部分を見つけて、半分は子供を見て、半分は自分が楽しいと思うことを見ていってほしいなーと思います。

 

*****

そして、こちらの動画は

私が大好きなバレエに関するチャンネルですが、この放送回はバレエというよりはもっと全般的な話で、とてもよかったので是非ご覧ください!

 


www.youtube.com

 

この中に出てくる「コンフォートゾーン」「ラーニングゾーン」「パニックゾーン」というののレベルが、人それぞれだということに注目したいと思いました。

普通の地域の小学校は、いわゆるラーニングゾーンが決まっていて、それはたぶん平均値などを参考に設定されていると思うのですが、人間はみんな同じではないので、一定数はコンフォートゾーンへはみ出る子、パニックゾーンにはみ出る子がいるんだと思います。

それは別に子供たちが悪いのではなく、そのように先に決められちゃっているからしょうがない、ただそういう「運」を持って生まれてきたのだと思うんです。

だから、子供を責めてもしょうがないし、親の子育てを責めることもできないと思うし、そこに無理にはめ込んでもいい結果にはならないかな~と思います。

 今の学校運営は、そんな感じなのではないでしょうか。

 

news.yahoo.co.jp
コロナ禍のへんなルールと言っても、初めての体験の中で、どうするのがいいのか、現場も手探りで頑張っているのでしょうし、否定も出来ないかなーなんて思います。
社会にも学校にも、ある一定のルールがあり、例えば14分あれば余裕で食べれる子には、ルールがあってもなくても全く気にならないでしょうし、この時間内に食べきれなくても全く気にしない子もいるでしょう。問題は、14分で食べきれないし、それを毎日負担に思うタイプです。
そういう子にとっては、とても息苦しく思うでしょう。
そしてこれ以外にも、学校に様々なルールがあるのは、公平ではなく平等の精神で、選択肢がないのでしょうがない現実なんだと思います。
世の中には、信仰の自由、表現の自由職業選択の自由などあったはずだと思うのですが、
何故学校には自由が全くないんだろう?自分のレベル、先生、クラス、科目など、選べることがほとんど無いのが不思議なくらい。
でもそれが現実なんだって、保護者は知っておく必要があると思います。
昔の私はそんなことを考えたこともありませんでした💦


*****
そして最後に、私はいつも言っているように、学校はこのままではいけないと思っています。
子供たちは家族を選ぶことが出来なくて、家族環境も「運」だと思います。
学校に行かなくても生存権を脅かされず、のびのびと成長できるならいいのですが、そんな家庭ばかりではありません。家庭それぞれにいろんな理由があります。
そんな家庭と子供を福祉的な意味で守るセーフティネットは、学校だと思います。
だから本来は、学校が生徒児童を選別せずに、全てのタイプの子供を受け入れて育てていかなきゃ駄目だと私は考えています。
すぐには無理だと思いますが、少しずつ変わってきていることは感じます。コロナ禍の教育改革で、先生方も本当に苦労されていると思います。
時間はかかっても、子供たちひとりひとりが大切にされてほしいと思います。
そして、「運」から外れてしまったら、アンラッキーで親としては悩むし負担も大きいし大変ですが、アンラッキーは不幸ということではありません。不幸はアンハッピーというそうです。
人生には様々な「運」があるけれど、その中でハッピーを目指していけたら、それが楽しく幸せに生きることなんだと私は思っています!!

という訳で、私がこれまで伝えたかったことが、偶然まとまって、フィニッシュ感が・・・✨
まあ、それでも、まだ止めないで続けていこうと思っています。
私なりのハッピーの形を紹介していきたいと思います😄🖐️
・入学前に親が知っておくべきこと→学校ってどんなところ?