usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

多様性、ほんとはこういうことだよね

 こんにちは!

うさカンです。

 

子供の学校が春休みに入りました。

娘は不登校なので関係ないと言えば関係ないのですが💦

来年度も不登校でスタートすると決めてるようなので、親としては楽ちんです。

どうなるか分からない場合は、いろんな想定をしたり作戦を考えたり、とても大変ですよね。

 

今朝、ある動画を見ていて思ったのですが、入学前の子供たちの中には、今のロシアの脅威と同じように感じている子もいるんだろうな〜。

学校って建物、敷地が大きいし、大人(先生)も沢山だし、子供の人数もすごいしで、自分の小ささからとても脅威に感じるかもしれないですよね。

特にHSCの子供は、場の空気を読むことが得意なので、警戒心も強いかもしれません。

学校って堅苦しくて、不穏な空気を感じたり、どんなことが起こるのか予測不能だったりが怖かったりするなあ、と思いました。

ロシアに対して、

隣国、日本も危ない!と思う人もいれば、

遠い国の出来事と感じるひともいるでしょう。

人間の捉え方はそれぞれですね。

どちらがいいのか分からないし、子供たちもいろいろですよね。

 

 

*****

 

それにしても、人間が多様なのは当たり前なのに、どうして私たちはその事実を受け入れにくいんでしょうね?

私は自分と違う人は面白いと思っちゃうんですよね。

自分がクリエイティブじゃないからこそ、そんな発想もあるんだー、そんなこと言うんだあ、となるんです。

他人は他人でどうしようもないじゃんって思っているのは、究極の自己中なんじゃないかしら?と自分でも思います。

いろんな人にいろんな名前をつけてカテゴライズするけれど、結局よく分かんないからそのまま受け入れたほうが楽じゃない?と思ったり。

もしかしたらアメリカ生活で学んだことなのかな?

みんな髪の色はバラバラな上に、自由に染めてるし、もはや何色が普通なのか全く分からなかったです。

そうなると、もう何色でも気にならないし、眼の前の人が、何系の何人なのかも分からない。

ただ、今、ここにいることだけが事実だよね、という世界。

先のことも分からなくて、どの国に暮らすことになるのかも分からないという感じの国でした。

もちろん、大きな国だから、地域差はかなりあると思います。

私がいたところは、こんな感じだったんですよね。

まあ、できることは出来るし、

誰にでも出来ないこともあるよね。

その中で、いかに今を楽しむか、自分の幸せを見つけていくか、親子共々学んでいきたいですね♡

 


www.youtube.com

 

*****

ところで、うちの子は来年度も学校には行かないようですし、4月から私も何か活動が出来るかな〜?なんてぼんやり考えています。

本当はリアルな子供たちの居場所もいいのですが、うちの子はコロナ恐怖ですし💧

オンラインで小さなママたちのコミュニティを作るとか、一対一の相談とか??

私は大人数を仕切るのはたぶん無理なので、ちんまりとやりたい😅

 

私も不登校の親歴が長くなりましたし、病気のパターンと元気なパターンも経験してきたし、なにかこれからのママさん達に提供できるサービスなどを展開できたらいいなあ、なんて考えたりしております。

 

とりあえずは、このブログのコメント欄、メール、そしてラジオに飛んでもらえたら、匿名でレターも送ってもらえますので、なにか知りたい情報などがありましたら教えてくださいね♡

私が長年、ずっと子供たちと夏休みみたいに過ごしてきて、よくストレスにならないねえ、と昨日も学校の先生に言われたんですけど、もう慣れちゃったんだと思います。そんな日々の様子はインスタにもあげています。何かの参考になれば…笑

 

とにかく、みんなの新生活はもう目の前で、ドキドキワクワクですね!

忙しいと思いますが、私は応援してますよ!!

慣れるスピードは人それぞれで大丈夫!

(今だから言えること💦)