usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

高学歴で困ること

 こんにちは!

うさカンです。

春休み、いかがお過ごしですか?

今日はインスタグラムにこんなことを書いてみました。もしよかったら、参考にしてみてください♪

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by うさカン (@usagi.company.lab)

 

さて、私は高学歴ではないので、特に困った経験はないのですが😅

 

でも、こんなこともあるだろうなーって思っていました。↓

 

news.yahoo.co.jp

*****
日本の教育システムで、受験だけが「勉強」だと思って進んでいくと、自ら考えることという能力が伸びません。失敗や困難から立ち上がることで身に付く力が大切だと思います。また、教えられたことばかりの知識を積み上げていくと、テストでは発揮できても、いざそれを活用しようとしたときに、応用力が問われて発揮できないかもしれません。知識をアウトプットするだけならAIに任せることができる時代。必要なのは、自分で何をすべきか編み出す力です。
小さなうちから、自分でやってみる、失敗してもいいから挑戦してみる、という経験がないと、ただ時間とカリキュラムに合わせて効率よく動くだけの受動的な指示待ち人間が育ち、学校を卒業してから苦労することになります。
そんな若者は、初めて自信を失い、高学歴でも引きこもりになる事例もあります。
いったい自分は社会に対してどのように役立つことができるんだろう、自分の実力ってなんだろう、と悩むことになるかもしれません。
誰だって、一度はそんな悩みを抱える時期がありますよね。
でも、そこはさすがの山口真由さん。今は自分の意見をはっきり言う才女です。
知識だけに偏らない教育が大切な訳が、少し分かるような気がします。

学歴さえあれば大丈夫、ではないと思います。

 

私は背伸びして学歴だけにこだわるよりも、実力があるほうが生きやすいと思います。
意外と出来ないね、という評価よりも、意外と出来るね、と言われたいので、時には看板が重荷になることもあるのかも、なんて思っちゃいました。
とは言っても、きっと学歴がある人の大半は、応用能力も高いんでしょうけどね。だからこそ、受験勉強だけでは追いつけないかもしれないですね。

[http://

:title]

 

子供の特性を踏まえて、無理しすぎないことも大事かな、と思います。

 

是非参考にしてみてください。