usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

親ガチャと若者の気持ち

 こんにちは!

うさカンです。

今朝は我が家の17才の娘は悲観していました。

同じ学年でも、選挙権がない自分は何も出来なかった…

選挙結果を見て、このままでは生きていけない…

と言ってました。

私も未来のことは分からないけど、そんな難しいこと考えるから病気が治らないんじゃないの?と思ってしまいます。

もっと何も考えずに目の前の楽しみや自分の利益だけ考えて、適当に生きることができたら、悩み事は減るのではないか、もっと生きやすくなるんじゃないか、と思います。

 

今の若者は、恋愛や結婚が贅沢だと考えている人が増えています。

大人になって頑張って働いて、いっぱい稼いで好きなように消費するぞ~!なんてことは幻想だと現実を見ているでしょう。

真面目に生きてたら、将来に希望を持てなくて、病気、病的になってしまう社会…

 

本当に困ったもんです。

 

政治は政治として頑張ってもらって、

政治以外にも社会を変えようと頑張っている人たちがいる、そんなことに励まされて、なんとか前向きに進んでいってほしいな~。

 

*****

私は親ガチャはあると思います。

子供がなにかのプロになりたいと思った時、家庭環境に左右されることは絶対にあると思います。

家庭の中の人間関係による運も絶対にあると思います。

でも、学校ではそういう現実を教えるのではなく、「努力と頑張り」で運命は切り開けると教えると思います。

たしかにテストの点数なら、そうかもしれないけど、人生は時には残酷なことを受け入れなければならない子もいるんだと思います。

そういう子が、社会や学校の中で認められなければ、運命を受け入れて、それでも自分の幸せに向かって生きていこうという強さは発見できないと思います。

せめて学校だけは、どんな子も受け入れて、温かく見守って、否定されずに子供たちを育ててほしいな、そう思います。

 

 

toyokeizai.net

 

 子供が幸せな国は、どういう教育をしているんだろう、本当に幸せな国は、学校がうまく機能していて、不登校やホームスクールなんてないのかな?

自分の特性や信条、さまざまな背景で育つ子供たちが、それぞれに楽しく過ごせる場所、大人たちの対応など、もっと学んでいきたいと思います。

 

家庭に恵まれない子たちも、学校へ行けば好きなだけ学校にある資源を使えて、公平に生きることができる、例えば好きなだけ本を読めるとか、パソコンを触れるとか、ゲームができるとか…

今どきの子供にはとってもお金がかかるのですが、好きなだけ習い事をできない子は学校で選択して習えるとか、好きなことをいっぱい学べるとか、友達と沢山遊べるとか…

子供たちが子供らしくいることが贅沢になってしまっている今、学校にも家庭にも安心安全な居場所がない子供は、どのように生きていけばいいのでしょうか。

人と同じように、比べながら育てたら、それが自分の価値だと勘違いして育ってしまう気がします。

そして恵まれた人は、それが当たり前という発言を繰り返す…

とても危険だと思います。

それよりも教育は、自分の好きなことを見つけて、自分の幸せを探して生きていいんだよ、人と比べるよりも、あなたらしく生きればいいんだよって伝えたほうがいいのではないでしょうか?

人間誰でも、誰かに大切にされたら、きっと勇気を出して生きていけると思います。

その人が存在しているのかどうかを、誰も気に留めなかったら、何をしてもいいやと自暴自棄になる、そんな人生を生きることになると思います。

遊んでばっかりいても、遊びの天才になるかもしれない、少なくとも心は潰れないし、誰かのために恩返ししたくなる、違うかなあ?

 

news.yahoo.co.jp