usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

少人数の教育を体験中

こんにちは☺
うさカンです!

我が家の次女は、公立の小学校の人数とか大きい校舎などに「圧」を感じるようで、なかなかクラスに入ることが出来ませんでした。

いろいろ試行錯誤した結果、ひとまず少人数の学校に移り、そこでいろんな事を体験しながら小集団に慣れたり、自分を成長させたりしてみて、また公立の小学校に戻りたいタイミングが来れば戻るし、期限やルートを決めつけないでのんびりやってみよう、ということになりました。

少人数の居場所があると知った時は、これで通えるようになるかな、と思って、私も送り迎えやお弁当作りを覚悟したのですが、

結局、今のところ1週間に一度、一時間だけの登校になっています。
娘には、それがいいペースのようですし、受け入れ側の都合もあって、そんな感じになっています。

たった週に一時間のことでも、娘がとても楽しそうに通うので、大きな意味があるように感じています。

「よく来たね」って優しく受け入れてもらえる姿を見ていると、親としてもとてもハッピーな気持ちになりますし、娘が自分で準備して出掛ける姿を見るのは、いつもと違う娘の一面を知ることが出来て、私の自信にもなりました。

また生活リズムを作ったり、規則正しく(まではいかないけど)過ごす目安になったりと、

いつも行くのか行かないのか分からない不安定な状態から抜け出すことが出来て、親子のストレスも解消されたと思います。

我が家の場合は、今のところこの生活に満足しています。


*****

昨日は、久しぶりに歩いて登校しようと決めたら、娘は出発時間までに何も言われなくても全部の支度を済ませていました。
自発的に通うってこういうことなんですね。

そういえば、長女が学校に通ってた時も、こんなだったな~。

歩いて歩いて、40分弱、久しぶりのウォーキングに疲れたのは私です💦
次女は初めて、お腹痛いと言いませんでした。慣れてきたかな。

私は、往復の歩きと、一時間の待ち時間、
今はコロナでベンチもなかなか無くて、立ちっぱなしでした。

一時間は、ぷらぷら買い物して過ごしましたが、ちょっと長すぎる。中途半端な空き時間でした。

長女に、午後からクッキーとケーキを作りたいから材料買ってきて、と頼まれていたので、そんな買い物してました。

その間、次女は楽しく過ごしていたようです。

少人数はいいけれど、昨日は二人しかいなかったのに、一人は体調不良で途中で帰ってしまったようで、娘が一人に先生が4人!!
なんという贅沢な😄💦

日によって人数が違うみたいです。

というわけで、昨日の娘は日直係もやったそうです。

先生に大活躍でした、と褒められて帰ってきました。
大人数の学校だったら、日直なんて絶対出来なかったので、娘にとって自信になったでしょう。

帰り道は、ずっと一時間の滞在について、教えてくれました。

家族以外の居場所があるって、なんかいいね。

*****

帰宅してからは、とりあえず昼食を食べて、
私はヘトヘトで昼寝することに…

その間に長女はクッキー作りに取り組みました。
長女は、お料理もお菓子作りも、あんまりやらないタイプですが、今の時代はiPad先生になんでも聞けるしね、一人でどこまで出来るかな?と思いながら寝ました。

そして昼寝から起きると、クッキー生地が出来ていました。ちょうど型抜きのところで試行錯誤してました。

途中でうまく出来なくて嫌になりながらも、投げ出さないで最後まで一人で頑張りました👏

でも、ここで終わりではありません。

クッキーにアイシングして、ケーキのデコレーションして、クッキーをケーキの上に飾って写真を撮る、そんな作業が終わったのは夜でした。

「今日作りたい」という理由があって、あーすればよかった、こうしたらよかったと言いながら、それでもこの年齢になると一人で出来るもんですね。

夜のケーキは、ウォーキングの消費カロリーより多そうだけど…

美味しかったです😍


*****


我が家では、
次女がだいたい木曜日に登校するので、
木曜日の夜は気が抜けてしまって、ハナ金状態。
昨日も夜遅くまでテトリス&ぷよぷよをやってしまいました😅

長女は、初心者でやり始めたばかりのテトリス&ぷよぷよが、すごい上手になっててびっくりしました❗
連鎖を連発するために、脳をフル回転してるようです。勝敗よりも脳ミソ使ってやるのが楽しくてしょうがないみたい。

こんなに頭使えるなら、もし勉強に取りかかったら東大行けちゃうんじゃない?なんて笑いながら。

本当に研究熱心で地頭がよいんだと思う娘です。
(ただ単に私の脳がどんくさいだけ??)

長女は、特に大人数が苦手、とかもなく、楽しく小学校に通っていたのですが、小五で起立性調節障害になってから、だんだん学校に通えなくなりました。
それまでの基礎学習は出来ていましたが、それからは勉強はほぼしていません。

でも、日々日常が学習になっているようです。
いろんな事を知っていて感心します。

学校に通っていなかった分、ノーマルではないかもしれませんが、脳ミソを使う楽しさはあるみたい😊

この先、その能力を何に使うのか、考えあぐねているようです。