usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

好きなことを聴いてみよう

こんにちは!
うさカンです。

先週、嬉しいものが届きました!
f:id:usagi-company-lab:20210528075835j:plain

娘が大好きなボランティア活動の一環として、
ヘアドネーションした団体さんから頂きました♪

usagi-company-lab.hatenablog.com


なかなか何度も出来ることではないと思うので、宝物だな〜って思います!!


さて、娘と一緒に自宅で勉強している私です。

小学校の教科書、だいたい新学期には、クラスの仲間について知ることや、自分のパーソナリティを伝えるようなアクティビティがあるようです。

私と娘、二人しかいないけど、いろんなアクティビティをやってみます。
そして、上に書いたようなことは、娘が一番楽しいらしく、目がキラキラしてきます✨

たぶん娘は、みんなの前で自己紹介とかは苦手なほうだと思います。でも、私と二人なら緊張もしないし、とにかく自分の好きなことについて語ることは嬉しいみたいです。


*****

大人の自分に置き換えてみても、好きなことについて真剣に聴いてくれる人がいたら、間違いなく相手に好意を持つでしょうし、その時間が素敵な時間、楽しい時間だな〜と思うでしょう。

そして同じように相手のことについても、好きなことやその理由、どういう楽しみがあるのかなど、たいてい知ることは楽しいと思う。


好きなことを聴くってことは、相手に興味がないと出来ないし、相手のために時間を取ってあげるわけだから、それはとても相手を喜ばせる機会になるんじゃないかな、と思います。

人を元気にさせたいな♪と思ったら、

頑張れ頑張れ!というよりも、
好きなことについての話をたっぷり聴いてあげるほうが効果的な気がします。

そして、詳しく聴いていると、普段気が付かない相手の気持ちが見えてくることがあります。

例えばうちの娘の場合、ハムスターとかゲームの話は、とてもマニアックです。私にはよく分からないことも😅

それでも、ずっと聴いていきます。(半分聞き流していることも💦)

分かるところについては、たまに質問を挟んであげます。ちゃんと聴いてくれてるんだな、と思って、子供は喜び、さらに饒舌になります。

こうやって、子供が元気になってくると、いろんな気持ちが見えてきたり、性格が分かったり、じゃあ親はどうしたらいいのかな?なんて、いろんなヒントが見えてきます。

どんなことが好きなの?
好きな食べ物、好きな遊び、好きなYou Tube

なんでもいいので、聴いてみてください😄


*****

ところで、子供が不登校になると、
子供の不登校のことばかり悩み考え続けてしまいませんか?

私はそんな感じでした。

でも、子供の問題って、すぐに解決してあげたくても、時間が解決するようなこともあるんですよね。

もし、夫婦間で、子供のことしか見えなくなっていたら、
お互いにちょっと好きなことの話でもして、夫婦の元気を取り戻すことも大切かもしれません。

私は最初は子供のことばかり考えていて、何も余裕がありませんでした。

時間もお金もない中で、楽しい話には目がいかなくて、「ふざけるな〜!」って気持ちでした。

でも、夫はそんなに子供のことを話さなくて、どちらかというといつもと変わらない。

他愛のない会話とか、オヤジギャグとか、笑

そういう姿を見ていたら、
そんなに子供のことばかり考えて、いつも真剣な自分がバカらしく思えてきて、私も力を抜くことが出来るようになりました。

だって、相談しても「分からない」って返事ばっかりなんだもん。
だんだん相談する意味ないな〜なんて思えてきて、
気付いたら、私も「分からない」と思っていることに気がついて、

結局、夫婦同じ気持ちだったんですね💦


分からないからこそ、
日々の生活を大切にして、好きなことを大切にして、親が元気になってくると、子供にもいい影響になるようです。


*****

という訳で、
好きなことについて、いろいろ話してみると、意外と道が開けてくるかもしれません!

私は長女が何に夢中になっていたのか、当時のことを今頃聴いたりして、

もっとあの頃、話を聴いてあげればよかったな〜なんて思いました。