usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

一人一人の子供の成長のスピード

こんにちは☺
うさカンです。

子供の成長のスピードについて考える時に、
私、いつも思い出すことがあるんです。

ひとつは、小さい時のトイレトレーニングのこと。

子供が2歳過ぎると、お母さんはトイレトレーニングを意識しだして、いつから始めようかな…とか、うまく進まないとか悩みだします。

昔は早くオムツがとれたほうがいいと考えられていたけど、今は時期を待ってゆっくり進める人も多いと思います。

早くオムツがとれると、失敗も多くてお母さんのストレスになるとか、膀胱の大きさや発達は子供それぞれだとか、いろんな説があると思います。

お母さんは同じ月齢や学年の子と比べて焦ったり、イライラしたり、試行錯誤しながら進めていくんですよね。

特別な事情や病気がなければ、そのうちにトイレで出来るようになるし、小学生でもおねしょする子供は意外と多いと聞きます。

発達には個人差があるということは、その後の成長でも同じだと思います。

娘を育てていて、なかなか「標準」じゃないな~と思う時、このトイレトレーニングを思い出すと、そうだそうだ…って安心することが出来ます。


*****

もうひとつ、私が思い返すことがあるのは、習い事です。
私は子供の頃、3歳からクラシックバレエを習いました。
バレエは大好きになったけど、お休みする時期もあったり趣味としてまた習ったり…
という程度でした。

プロのバレエダンサーの吉田都さんとか草刈民代さんとかは、7歳とか8歳から習いはじめたそうです。
でも、本人の大好きな気持ちや努力、環境やプロポーションなど、様々な要因で成功されたんだと思います。

だから、早く始めればいい、という問題ではないことがよく分かります。

人間は個人差があって、すぐに上達する子もいれば、大器晩成もいる、

親が少し余裕を持って育てたら、子供も自信を失わずに育っていくのかな?と思います。


*****

我が家の次女は、昨日、久しぶりに小学校に登校しました。
最近発売された、チョコエッグの「あつまれどうぶつの森」をご褒美にしたら頑張れるんじゃない?

と私が言ってみたら、

じゃあ行こうかなって、ものすごくあっさり決めました。

なかなかご褒美では動かない子供なんですが、たまにコロッと動く時もあって、親の私でも読めない人💧

まあ、久しぶりに登校して嬉しそうだったので、
よかったと思います。


今日は私はくたくたで。
次女も行かないっていうから、また学校はお休みしました。

一度登校したからって、すんなりとはいかないけど、娘が出来ることと、私が出来ることを話し合いながら、進めていくつもりです。

自分が悩んだ時には、
トイレトレーニングと習い事の件を思い出してみて、
なんでも早く人並みに出来ることが重要なのではない、子供の個性やペースに合わせてじっくり育てよう、と思っていきたいと思います。