usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

コーヒーを一杯くださ~い ❗

こんにちは😃
うさカンです☕

私は毎朝、コーヒーを2人分入れています。
ただ、月に一度くらい、すごい体調が悪い時には、夫にコーヒー入れてもらいます。

その一杯、実は自分で入れるより苦いのですが、(私は自分の分はいつもアメリカンに作っています☺)
でも、入れてもらった一杯は、いつもより美味しく嬉しく感じます。
なんか、自分が甘えさせてもらったような気分🎵

別に、自分でコーヒーを入れることは、全然嫌じゃないのに、それをやってもらうって、とっても贅沢な感じがします。

*****

数年前、私はある方から、こんな話を聞きました。

親子関係で、育て直しの必要があるような家庭になってしまった人が、子供 (高校生の男の子) に対して、母親が授乳させたり(もちろん出ない💦)、オムツをはかせたりってところから やり直すって例がある。

私、正直言って、衝撃的でした💧

当時、次女が3才で卒乳して、かなり長く頑張ったほうだったから、
絶対嫌だ~!って思いました😅

でも、その言葉が身に染みて、子供からのどんな要求がきても、↑あれよりマシかっ。
そう思って乗りきってきました。

*****

うちの娘は、ちょっと外でうまくいかなくて、苦しんでいたことがあります。
その時は、ストレスいっぱいで、かなり行動も荒れていました。
かと思うと、ぐったりと全く動く気力がなさそうな時もあり。

本来なら、今頃が反抗期なハズだけど、どうやら そういう要因から早くきた反抗期のようでした。

もともとしっかりした子だったのに、全く何もしません。
自分のことも、ぜーんぶ母親任せ。

その時に、私は彼女の要求のままに、何でもやってあげるようにしていました。

私が今できることならやってあげよう。

上げ膳据え膳でも、何でも甘やかせて…
かなり徹底的だったかも💦

でも、外で傷ついた子が癒される為に、親がいろいろやってあげることで、
「あなたの存在は尊い」ってことが伝わるかな~?って思ってました。

そこまで子供に尽くしていると、
私が本当に無理よってタイミングが子供にも伝わります。
それは、毎日、口先だけじゃなく、行動して甘やかせてきたからこそ?

だから、ママが本当に無理な時は、自分でやるか、又は諦めるか…って感じで受け止めているようでした。

そして、少しずつ少しずつ、甘えの満足が蓄積されて。
親に何を言っても嫌われない、そう思ってもらえたかな?

最近では、そこまで丁寧に付き合わなくても大丈夫になってきました。(体調が悪い時は除く)

*****

子育てって、いろんなやり方のブームがある気がします。
でも、それって万能なものはなくて、親のタイプ、子供のタイプ、環境や状況によって違ってくると思います。(だから、難しいんだよね。)

今の流行りは、
お母さんが子供にかかりきりにならないで、母親の人生を生きることだと言われることが多い気がします。
子供が少なくなって、やっぱり過保護化してるのかな? (だからもう少し離れなさい、という?)

だけど、それは当てはまる人もいれば、当てはまらない人もいると思います。

子供が何を求めているか…
よーく観察して、実験していくことが一番ですよね❗
私はそう思います。

私がやってきたやり方、
そんなの重たいって子供もいると思います。
母が一生懸命なことに愛情を感じる子もいると思います。

今の我が家は、ゆらゆら揺れてるコップに水がいっぱいになってきて、揺れが大きいとこぼれるから、また足して。たまーに水がちょうどいっぱいな状態を感じることができる…

そんな感じだと思います。

だいぶ楽になってきたな~😊

なんて、まだまだ波はあるからね。
いっぱい水がたまって、溢れるばっかりになってきたら、きっと自分の世界を見つけて進んでいくんじゃないかな?

自分のタイミングで動けばいいと思います。

小さい子供のいやいや期、思春期の反抗期、兄弟が出来ての赤ちゃん返り…
子育てには、いろんなステージがあるけれど、
私はいろんなやり方があっていいと思います。

headlines.yahoo.co.jp

お母さんばかりでなく、周りの地域社会からも、愛情を感じることが出来て、自己肯定感を育てるお手伝いをしてもらえたらいいですね!

*****

自分でできることをやってもらうって、なんか心地いいんですよね~✨

夫婦でも、恋人でも、親子でも❗

それをパワーに変えて、また頑張ろうって思えたら最高!!




「ふるまい」 と 建築

こんにちは😃
うさカンです❗

今日は、Eテレ、デザイントークス➕(プラス)から。

とても面白い内容だったので、感想を書きたいと思います。

www4.nhk.or.jp

私は建築には全くの素人で、
あ、素敵なデザインだなって感じるのは、割りとシンプルなところが好きって思っていました。

ところが最近気づいたのですが、

建物がうまく自然と融合していて、
裏に実は緻密な計算があるようなデザインが素敵だなあ~と思うみたい☺

計算されていない美しい自然とか、経年を感じることも好きなのですが。

そういう意味で、
ただの四角い箱よりも、少し変わった作りとか、風景と融合している建物が好きなんだな~と思いました。

そこに計算された建物は、ただうまく配置することを考えられているのではなく、何か行動を促すようなことを考えられていることもあるそうで、それが今回のテーマ「ふるまい」なんだそうです。

その空間に入ったから、
必ず何かをさせようとする場 なのではなく、
自然とそうしたいような気持ちや行動を作る…
なんだか奥深いですね😊

扉一つにしても、押して開けるのか、引いて開けるのかは、人間の感情に左右するそうです。
(押して開けるとウェルカムの感じで入りやすい、引いて開けるのはちょっと勇気を出して覗きながら入る感じとか…)

窓一つとっても、
ただの換気や日当たりということではなく、
意味を持って誘導するように、うまく作っている建物が紹介されていて、本当に素敵でした。

人間のそこでの目的に寄り添うような、
その場の感情に合うようなデザイン…
作る方の創造性と想像力があってこそ、ですね。


日本には、「おもてなし」っていう有名な言葉がありますが、まさに、相手を思いながら行動するって思慮深いHSC (ひといちばい敏感な子)の得意とするところではないでしょうか?

四角い贈り物と、瓶のような転がる贈り物の結び方が違うのは、相手がほどく時にほどきやすいように考えられた結び方だそうです。
日本の古い建築や礼節、しきたりには、それぞれ相手を思う意味があったりするんですね。

そういう行動が「ふるまい✨」


建物内のサインは、大抵矢印が使われていますが、横須賀美術館では、ピクトグラムで表示しているそうです。
とっても可愛い❤

ピクトグラムとは、人間を型どった分かりやすいマークで、オリンピックの競技をマーク化したものに使われています。

矢印で人を指図するのではなく、可愛いピクトグラムの人が、あちらは◯◯ですよ、とか、こちらは◯◯するところですよって知らせて、「ふるまい」を自然と促してくれる🎵

*****

さて、
この番組を見ている最中から、私が思っていたこと。

それは、今から建築はできないけれど、
我が家も「ふるまい」を促すようなお家作りをしたらいいな、応用できるなって思ったのです。

考えてみたら、私が好きな模様替えも、
誰かの発言を聞いて、ああしてみようかな、こうしてみようかな、って思っていて、
家族に対しての思いやりのこともあります。
(ただの私の気分転換のこともありますが😅)

狭い家で、家具をいろいろ動かして、
はたから見たら、おかしいかもしれないけど、
私はけっこう楽しんでいるし、そのことによって、家族の行動が少し変わることも❗


本当は私も少し、家族の「ふるまい」を促すようなことをしてたのかも💡
なんて😄

これからは、もう少しこの考え方を活用してみようと思いました。
こっそり裏で計算してみて、うまくいったら、
よっしゃ~!ですね👍

家族のことを思って、お家を整えるのは、お片付けの基本かもしれないけど、そこに遊び心があると楽しいかもしれない!

子育ても同じですが、親がああしろ、こうしろ!
というより、ああしてみたくなる、こうしてみたくなる❗ような日常生活の様々なルールを、教えられたらいいな~と思いました。

まあ、時間はかかりそうですけどね💦
気長にいきますかっ。
研究しよう!

ワークシェアリング

こんにちは☺
うさカンです。

今日はワークシェアリングという考え方から、私も働きたい!って気持ちを書いていきます😊

先日、主婦雑誌 VERY 2018年12月号に出ていた、

「みんなでみんなの子どもを見る「海運堂」という試み」

という記事を読みました。

自宅を開いて、地域の親子が出入りできる場所を作った方のお話です。
お母さんたち(お父さんもかな?)みんなで協力して、いろんなお家の子供が過ごすのを見守ったり、少しお世話する活動です。

私がいいな~って思うのは、子供も大人も、いろんな人に関わることで、楽しく子育てできて成長も出来る。気分転換にもなると思います。

お母さん、お父さんだってオールマイティーじゃないから、それぞれ得意なことを持ち寄って子育てできたら、昔の大家族のように、役割分担も出来ていいですね!

子供にとっても、万が一親子の相性が悪くても、誰かが見ててくれる、分かってくれる人がいるのは、安心だと思います。

子供と常に二人の生活だと、お互いに息が詰まってストレスのぶつけ合いになっちゃうかも。
そしたら平和じゃないし、ママや子供がストレスから病気になっちゃったら大変!

もちろんパパの協力や実家の協力もあるといいし、ママ自身が子供を連れて外に気分転換できたらいいけれど…

みんな事情は違うんだから、頼れない場合もあるし。
それぞれの責任に押し付けなくてもいいように…

地域や社会全体に、血縁とは関係なく気軽に頼れる場所があったらいいなあ。

*****

違う面で言うと、

私は自分が結婚して以来、全く働いたことがないのですが、自分の体力があまりなかったのと、子供が敏感ちゃんだったので、それが満足でした。
子供1人の間は、贅沢しなければ暮らせました。

でも、だんだん子供が大きくなると、お金もかかるし、2人になると出費もいろいろ。
さらに、結婚15年超えてお家を買ってから10年超えて…

いろいろと、てんやわんやになってきました。

子供を預けるところがなくても、
週に1日でも、または1日一時間からでも働けたら、いいな~って思いはじめてきました。

その人の働きたいパターンで、自由に選択できる場所があれば、ワークシェアリングになりますよね❗

そんな私の今の目から見て、素敵な働く場所の記事があったので、ご紹介いたします。

kokocara.pal-system.co.jp


sukusuku.tokyo-np.co.jp


働き方も、子育ての仕方も、いろいろな選択肢があると、とても生きやすく楽しい世の中になっていくと思います。

特にHSC (ひといちばい敏感な子)を育てていると、一律に何歳だから保育園、幼稚園、小学校という枠が邪魔なことがあります。
そんな時に、まだ集団に入るのは苦手だけど、ちょっとこういうシステムから慣らそうかな~とか、家族のスタイルをその子供の個性を踏まえた上で選べて、さらにお母さんの仕事としても成り立つ。
そんな素敵なシステムがあれば、子供も親もみんな安心です。

HSCの子供たちは、なにかトラウマを持っていない限り、親にべったりではありません。
同じ空間に親がいることが安心っていう子供でも、その中ではわりと自由に遊べたり、欲求が出てくることもあります。
慣れる時間は子供それぞれだと思いますが。

だからこそ、親がそこにいたほうが安心して自由を獲得できて、その自由の楽しさを知ると、だんだん離れても大丈夫!ってなるんだと思います。

ちょっと、「危険を察知!」するセンサーが敏感なだけなんです。

逆に、無理矢理 親から引き離して、突然集団に入ると、怖くて身動き取れず、自由を感じることも、楽しさを感じることも出来ないまま、トラウマになることもあります。

だから、うまくやらないとね😉


*****

そんな特性は、未来に輝く特性の一つなのですが、

「じゃあ、お母さんは働けません✋」

ってなると苦しい家庭もあります。

もともと、外のお仕事に生き甲斐を感じるタイプのお母さんだったり、金銭的な意味で働かざるをえない家庭だったり…

いろいろあるかと思います。

選択肢がなければ、

「誰かが我慢❗」

するしかないのですが、

気軽にやりたい事をやってみることが出来て、それが子供も犠牲にしないやり方ならば、そんなに素晴らしいことはないと思います。

たとえ、少しの労働力だとしても、それは社会にとっても、家庭にとっても、

ワークシェアリング✨になるんじゃないかと思います。

本当は、育児をやりたいお父さんだって、いっぱいいるかもしれないし、適性がお父さんのほうが上手な家事も、いろいろあるかもしれないですよね🎵

お母さんが希望すれば、保育園競争に参加しなくてもちょっと(あるいは がっつり)働けるとしたら…

それはもしかしたら、お父さんの選択肢を増やすことにも繋がるのかもしれません。

もちろん子供も。

…と私は思うのですが、みなさんはどう思いますか??


4月から、新入学、進級で大丈夫かな~?って思っている親子さんに、急いで伝えたいこと。

こんにちは☺
うさカンです❗

前の記事で100記事に到達し、
なんだかずーっと100という数字を見ていたくなっていたのですが…

どうしても、「今」ご紹介したい本を見つけてしまったので、ご紹介させてください😊

明橋先生の本は、もう何冊か読んだし、HSCのこともよく分かったから、新刊はいらないかな~?って思っていました😅

だけど、新入学前に、もう一度、明橋先生の本を読んでおこうかな~って思って、
それなら新刊を見てこよう!
それで今日買ってきて、一気に読みました💦

今回の本は、↓この本を読んだ方から、具体的な質問についてQ&A方式で書いてあります。

HSCの子育てハッピーアドバイス HSC=ひといちばい敏感な子

HSCの子育てハッピーアドバイス HSC=ひといちばい敏感な子

明橋先生は、いつも母親を否定せずに、そのまま受け入れてくださるような優しい感じがします。

そして今回は、HSCに特化せず、
不登校発達障害など、何か生きずらさを抱えた親子に向けても、書いてあります。

だから、新学期に向けて、
どうなるかな~?
ワクワクよりドキドキの気持ちが強い方にオススメしたいと思います。
よい対処法が分かるかもしれません❗

また、小さいお子さんから思春期のお子さんまで、いろんな子育てに応用できる内容かと思いますので、
ちょっと子育てに疲れてる親のみなさんにオススメします。

だいたい子育てって子供次第で、親の思う通りにはならないし、それでいいのですが、
毎日毎日のことだと、気持ちの持ち方が辛い時もありますよね。

そんな時に、是非この本を読んでいただければ…と思います。

お子さんも「ありのまま」ですが、
お母さんだって「ありのまま」で受け入れられたら、本当にストレスが吹き飛びますよね!?

逆に、お母さんばかりに、
「お母さんはこうあるべき」とか、
「お母さんがこうだから (子供に影響してる)」
なんて言われたら、一生懸命やってるのに、とても辛いです。

お母さんにも長所と短所があり、短所を指摘するのではなく、周りの人がフォローしてくれたらいいと思いませんか?
昔の大家族のように、サザエさんやまるちゃんのように、いろんな性格や役割の人が家族にいれば、お母さんが一手に引き受ける必要がなくなってきます。(そしてお母さんも様々な子育てを見て学べるし!)

お母さんが完璧では子供はキツイし、
お母さんの短所がチャームポイントと思えるくらいの余裕が欲しいと思います。

そんな訳で、今の自分のままで自信を持ちたいお母さんに、是非オススメしまーす。

忙しいと思いますが、新学期前に読めたらいいかも!です😊

100記事になりました。

こんにちは☺
うさカンです。

今日、この記事で100記事となりました。
いつもご覧いただいている皆様、本当にありがとうございます😊

私がブログを始めようと思った理由は、

自分なりの方法で、HSC (ひといちばい敏感な子)の子育てを紹介していきたいと思ったことでした。

私が子育てしてきて、
何度もやり方を否定されることがあり、

違うんだよ~!!

って思っていました。

そんな中、だんだんとHSC関連の本が出版されるようになり、

こういう子には、こういう子育てでいいんだな。

って認識できて、やっとホッとしました。

HSCの子供は、5人に1人。
それが多いと考えるか、少ないと考えるかは、
人によって様々だと思います。

私は決して少なくないと思います。
今まで、HSC(ひといちばい敏感な子)、HSP(ひといちばい敏感な大人)の方に、何人もお会いしてきました。

だけど、一方で、全く無理解な方もいらっしゃいます。
子育てを経験していても、HSCのような子供を育てたことがない方にとっては、HSCの子育てに違和感を感じたり、間違っていると思われるんだと思います。


ブログという方法なら、私なりにこういう子育てもあるんだよ、って伝えていけるかな?って思いました。

始めた頃は、本当にそれだけの目的でした。

固い話ばかりだと疲れるから、もう少し小話を織り交ぜようと思って、うさぎの話なんかも入れてみました。
どうせなら、まだ子育てなんて縁のないペット仲間さんにも、HSCを知っていただいたら、

もしかして将来にこういう子供を育てることになった時に役立つかも!?って思いました。

私もはじめから知識があれば、楽だったかもな~なんて思うこともあって😅

だから、私が経験してきたことは、なるべくオープンにして、シェアしていけたら…って思います。

*****

ブログの書き方や、解析、収益など…
最初は面白そうって思っていました。
多分私は細かく考えるのが好きなので、ハマると思います。

だけど、今はそれよりも、自分が伝えたいことを書くことに夢中で、それ以上ブログに費やす時間がない感じです。

画像をお借りするために、アマゾンの商品を添付してますが、そこから購入してもらっても、私には一円も入りません。
どうせ、このブログから物を買う人はいないだろうと思ってます😅
物を買ってもらうための記事は、今のところ書いていません。

とりあえず、はてなブログで1日のPV数は分かりますが、PV10とは、10人の方が見てくれたのか、1人の人が10記事見てくれたのか、細かいことは分かりません。
どの記事がたくさん読まれたのかも、分かりません💦💦
(多少のパーセンテージは分かるけど)

でも、今はそれくらいのほうが、細かいことを考えずに記事を書けるから、まあいいかあ~って思っています。

また、書き方も、私なりの自由!
散文形式を選んでいます🎵

投稿時間も文字数も、その日の気分で😄💦



*****

一番狙っていなかったことは、いろんな方のブログにお邪魔して、いろんな記事を読んでみたこと。
最初はそんな時間はないだろうって思っていたけど、今ではけっこう優先する時間です。

数多くは無理だけど、日本全国の方のいろんなブログを読むことで、本当に楽しい時間を過ごせています。そして、勉強にもなり、勝手に支えてもらったりもしています。

自分が自由に出掛けられないからこそ、ネット上で自由に動けることが、今はとっても楽しいです💕

*****

私はこのブログに、なんでも好きなこと、言いたいことを書けているわけではありません。

こう書いたらどう思われるかな?
批判を浴びるかな?

そんな怖さもあります。
時には、勇気を出して、
エイヤッて感じで投稿することもあります。

でも、私は話すことより書くことのほうが好きです。しかもブログは最後まで記事を仕上げてから発表できるので、とてもすっきりします。

会話だと、途中で何か意見を言われた時に、反論出来なくて言葉を飲んでしまうことが多くあるからです。いつもモヤモヤしたまま終わることが多いです。

そんな相手の気持ちや言葉に敏感で、でも何か伝えたい気持ちがある方は、ブログという手法はとても楽しいと思います。

もしかしたら私の一言が、誰かの役に立つかも!?なんて思うと、とてもワクワクします😃💕

私は、おそらく今まで溜めてきた自分の気持ちや言葉がまだまだあるので、記事を書くことは楽しいし、ネタもつきません。
自分のペースで、って思っても、ついつい書いてしまいます。
人生って、忙しくても、意外と隙間時間があるんですね😄
それに、私が夢中になれることがあると、子供たちも自由な時間や、自分でやらなきゃいけない時間が出てきて、私のやりたい放任子育てが出来ます❗
もちろん、呼べばすぐ近くにいるので、子供たちも安心だと思うし👌

願うことは、これが何か仕事につながっていくことですが、まだまだ種まきの時期ですね。
今後の自分の為に…

子供の体調などに振り回されて、落ち込んだり考えすぎたり暗くなってしまうこともありますが、今後とも、温かい目で応援していただけたら、とても嬉しく思います。

少しでも、誰かの支えになるような記事を書いていけるように、頑張ります😊

f:id:usagi-company-lab:20190401093302j:plain

春っぽいサラダ。(お皿がね😁)
このレタスの切り方、おおざっぱでしょ~!
こんな私です。

子供がゲーセン行っただけで、涙が止まらなくなった話。

こんにちは☺
うさカンです💕

今日は久しぶりに家族でお出かけしました。
次女の小学校で使うための筆箱を買いに行くという予定を立てたら、長女も一緒に行くって。

実は、長女はずっと体調が悪くて、お家で療養しています。
体調には波があって、もう何年も、良くなったり、全然動けなくなったりを繰り返しています。

そして最近はまた体調が悪くて、
やりたい事が何一つ出来なくて、食べたいものが全然食べられなくて、人生に絶望していました。

そんな娘に慣れている私ですが、
今回は娘の発する言葉の一つ一つに、とても切なくなっていました。

もちろん娘の前では、いつもと変わらず振る舞っていました。
私まで病気に失望してしまってはいけないので、
常に平気な顔して、普通にしていました。

でも、苦しむ彼女を見ていると、なんだか涙が出てくることも。ひっそり隠れて泣いたこともありました。

たまたま今週は、いろんな人に会う機会があって、お話を聞くたびに、私の対応が悪いのかと自分を責めたりしていました。

そういうことも何度も何度も乗り越えてきたけど、やっぱり目の前の娘を思うと、辛くなっていました。

私は自分が具合悪くて、子供のお世話が出来ず辛かった体験がありますが、その時はそれより辛いことがあるとは思いませんでした。

でも、よく考えてみたら、子供は成長するし、元気なら自由に生きることができるんだな~。親が病気でも大丈夫だな~って今なら思います。
それよりも、子供が病気や障害でやりたい事が出来なかったり、思うように動けないと、親が代わりに楽しんでくるとかできないし、なかなか複雑な気持ちになるんだな、って初めて知りました。

*****

前置きが長くなりましたが😅

そんな状態だった娘が、突然動けるようになりました。もちろん私のした事には一切関係なく、ほんとに偶然に。
何が起こったのか、さっぱり分からなかったけど💦

そして今日の話につながりました。

車から、公園でお花見してる人を見ながら、少し桜を見ました。そしたら娘が、

「いいな~私も公園を散歩したいよ。」(ぷちと😄)

文房具やさんでは、
何か欲しいものある?って聞くと、

「健康な体。」
(これはよく言うのですが💧)

本当に私がしてあげられることは ないな~。

最後に、娘が楽しみにしていたゲームセンターに寄りました。
娘が絶望していた原因はこれで、
何月何日までになんかやらないといけないことがあるのに、体調が悪すぎて行けない…
こんな人生嫌だって言ってました。

だから、途中で具合が悪くなっても大丈夫なように、親が付き添っていました。そして最後まで出来ました😃

帰りの車で、
あまりにもご機嫌で楽しそうな娘の様子を見ていたら、涙が出てきちゃいました。
ゲームを楽しめて本当によかったね。
生きててよかったね😁🎵

*****

娘の病気は特効薬はないのですが、少しずつ良くなっていくと思います。まだ時間はかかるとは思いますが。
だから、そんなに落ち込む必要はないのですが、毎日毎日辛そうな子供を見ているのって、母としては辛い時もあります。

でも、今後も動ける日もあることを忘れないようにしようと思います。

やりたい事の為に動ける体があることって、本当に感謝ですね~!

*****

今日は帰宅してから、久しぶりに家族でカラオケパーティーしました😊
同じ病気のお母さんからは、よくカラオケできるね、うちの子が歌ったらぶっ倒れるよ、って聞きました。
うちの子は、歌が大好きだから出来るみたいです。
お家でいろんな事が出来るのは、とてもいいですね!
娘は、自分が具合悪くなることで、誰かに迷惑かけることが心配なんです。だから、出掛けようと思っただけでさらに具合が悪くなる…。
そういうところは、めっちゃHSC (ひといちばい敏感な子)なんだと思います。

f:id:usagi-company-lab:20190330215412j:plain

久しぶりにプライド歌ったら、今の自分の気持ちにぴったりでした😅🎵

なんとな~く~ 幸せ~♪

こんにちは☺
うさカンです。

最近、次女と一緒に楽しみにしているテレビがあります。

www4.nhk.or.jp


私がブログにはまっていることと、もともと古民家カフェ好き、そして、私も次女もカフェの経営を夢見て😁

このテーマソングもすごく素敵で🎵
しょっちゅう口ずさんでいます~💕

曲名は、「なんとなく なんとなく」っていうみたいですよ!

実はこのふるカフェのテレビは、再放送らしいです。でも、4月からも放送するみたいで嬉しいナ☺

もしよかったら、今夜も ほのぼのとご覧ください。
金曜日夜9時からです❗