usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

お久しぶりに、イベントのお知らせ🎵

こんにちは😃
うさカンです💕

今年は私が病気になってしまったので、
居場所作りはお休みしていましたが、
やっと準備ができてきたので、お知らせします!

9月27日 金曜日
17:00~19:00
藤沢市 Fプレイスの和室 (3階)
アクセス | Fプレイス

会費: 一人 500円

*****

数年前から、居場所作りについて、いろいろ挑戦してきました。
難しいこと、悩ましいことがありながら、
今回、どのようにしたらいいか、ずっと研究してきました。

居場所が欲しいと思っている方にたくさんお会いしてきたので、ニーズがあるのは分かります。

ただ、どんな形がいいのかは、人によって違うと思います。全ての方に喜んでもらうのは難しいと思いますが、今回 私がこだわっているのは、

起立性調節障害の患者さんが参加しやすい条件を重ねること…

そういうイベントが なかなか なかったので、それを最優先に考えました。

起立性調節障害の子供たちが、一番動きやすい、元気な時間に楽しもう!と思っています。

活動の内容は、

みんなで千羽鶴を作ることに挑戦してみませんか?

会場は、飲食OKをもらいましたので、
お茶やお菓子を持ち込み、おしゃべりできます。

おしゃべりが得意な方は、おしゃべりを楽しんでください。
ちょっと人見知りで恥ずかしいって方は、
折り紙で鶴を折りませんか?

何色にする~?
どうやって折るの~?

そんなところから、ちょっと会話が出来るかもしれないし、ひたすら作業に熱中するのも もちろんOKですよ。

病気の人が、千羽鶴を折るのはおかしい!?

確かに、千羽鶴は病気の人がもらうもの。
もし出来上がったら、子供が入院する病院などに寄付できたらいいな、と思っています。

でも、とりあえず挑戦、スタートしてみるだけで、ゴールできなくてもいいかな?と思っています。

ノルマも期限もないけれど、もし完成して誰かに喜んでもらえたらいいな。
病気の人でも、自分がやったことで誰かに喜んでもらえたら、生きてる喜びですよね。

たとえ学校に行ってなくても、社会に役立つ活動が出来たら嬉しいし、自信になると思います。

そんな願いから、
病気の苦労が分かるからこその千羽鶴を作ってみたい。心を込めて折ることが、私たち自身のリハビリや楽しみに活用できたらいいな、と思っています。

千羽って、どれくらいの時間がかかるんでしょうね?
私も未知のことにトライです。

何も先行きを決めていないので、詳細は参加者のみなさんと相談しながら進めていきたいと思います。

かなり地味な作業かもしれないので、子供たちは自分たちの楽しいと思うことを自由にやってもらってもいいですよ!

新しい友達関係が構築していけるように、小集団活動の体験が出来るように、大人たちが温かく見守りながら、回を重ねていくことが目標です。

※ 尚、こちらは会員制ではありません。
一度参加してみて、また参加したい!と思ってくださったら、またお申し込みをお願いします。
また、サークルのように当番などもありません。
そこが私のこだわりです。

*****

今後については、様子を見ながら決めていきたいと思います。
心身の状態や天候次第で、参加を選べるように、なるべくいっぱい開催したいなって思っています。

今回ダメでも、すぐに次回があるから、何度でもチャンスはあるよ、って感じにできたらいいな、と思っています。
でも、最初はゆっくりペースからスタートします。

会場は、琉球畳の静かで落ち着く空間です。
体調によって、どんな姿勢でも過ごせます。
すごくキレイなところですよ✨

会場の定員が決まっているので、事前にお申し込みをお願いします。
先着順となります。

当日の体調などにより、ドタキャンOKです。
その場合は、一言ご連絡をお願いします。
会費はいりません。キャンセル料ももちろんありません。

*****

こちらのイベントは、どなたでも参加できます。
親子一緒の参加を想定していますが、親だけ、子供だけでもご参加ください☺

病気や障害の子供たち、
学校に居場所がない子供たち、
人とのコミュニケーションの場所が欲しい親、子供。
使い方はあなた次第です。

学校の変わりを目指しているわけではありません。
習い事の変わりに近いかな?
でも、先生がいるわけではないし、遊んだり、おしゃべりしたり、折り紙したり、持ち込み企画してみたり?

ようするに、みんなが安心して過ごせる
「サードプレイス」のような存在を、と思っています。

異年齢との関わり、孤立しない子育て、
そして、なんかクスッと笑えるようなことがあったら、大成功かな😊

私も価値ある居場所作りを、これからも研究していきますね🎵

お申し込みはこちら

usagi.company.lab☆gmail.com

☆を@に変えて、ご連絡ください。

usagi-company-lab.hatenablog.com


起立性調節障害の患者さんやご家族はもちろん、それ以外にも居場所が欲しいどなたでもご参加ください😊🎵
悩み相談会ではなく、楽しい集会になるように…と思っています。

お申し込み、お待ちしています❗

*****

ここから少し話は変わりますが。

私はもともとは、イベントをプロデュースしたいと思っていたのではなくて、自分たち親子が楽しく過ごせる場所を探していたんです。

でも、なかなか希望通りの場所が見つからなくて、だんだん自分で企画するようになりました。

はじめは素人がホームパーティーしてる感じでしたが、うまくいかないことも出てきたりして、解決方法を探りに外に出ました。

神奈川県や行政主催の、居場所作りを学べるところに参加したり、同じような居場所作りをしている方との交流から教えてもらうことも多く、少しずつ進んできました。

また昨年は、おもいきって「地域プロデューサー養成講座」に通って、様々なことを学んできました。

それが、今の活動につながっています。

私は今、活動を「個人」でやることを選んでいます。
団体のほうが、分担できたり、相談できたり、信用度が上がりますが、私は個人にしています。

理由は2つあります。

まず、自分自身に余裕がなくて、みんなで話し合う時間を作るのが難しいからです。
団体というからには勝手に活動できないので、会議や打ち合わせみたいなことが必要になります。

しかし、毎日、子供がどういう1日を過ごすのか見通しが立たない我が家では、スケジュール管理が難しくて、私は他人に迷惑をかけてしまうかも、ということがプレッシャーになってしまいます。

そしてもうひとつ、
団体になると、話し合いや多数決で、自分が本当にやりたい活動が出来なくなってしまう可能性があります。
自分が妥協したり、他と同じような活動をするのなら、なにも自分が率先してやる必要はなく、参加するだけでも十分と思います。

そうじゃなくて、私は今ここにないオリジナルなものを作りたい、そう思っています。
ニーズが少ないとしても、逆に大きな団体や行政には手が回らないようなこと、そういうことをやっていくことに意味があると考えています。


とはいえ、個人で ちょこまか やっていても、迷ったりうまくいかないこともあるし。
そういう時に、きちんと学んで相談できる方がいると思うと、とっても心強いと思います。

実際は、自分で悩み決断していくことばかりでも、以前に学んだ講師やスタッフの方、一緒に学んだ方のつながりなどをお守り変わりに持っているのは、個人で活動する上で、とてもありがたく思います。

社会貢献活動、地域の為の活動などは、様々なやり方があると思います。
その中のひとつの手段として、コミュニティビジネスを学べたことは、私にとっては、かなりプラスとなりました。

もし、そういう活動を知りたい、学びたい、と思う方がいらっしゃいましたら、是非オススメします!

今年も、私が学んだ講座がありますよ。

地域プロデューサー養成講座〔入門編〕2019 | 相模原市コミュニティビジネス


いろいろと長くなってしまいました💦

最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
この活動に、応援よろしくお願いいたします❗

漢方薬とのお付き合い

こんにちは😃
うさカンです❗

今日は本のご紹介からです。

マンガでわかるおうちで簡単! 薬膳・漢方 (IKEDA HEALTH BOOK)

マンガでわかるおうちで簡単! 薬膳・漢方 (IKEDA HEALTH BOOK)

私が最近頑張って学んでいる、薬膳と漢方についての本です。

こちらの本は、マンガの部分が多いのですが、
特に薬膳との付き合い方を初心者向けに分かりやすく紹介してあり、おすすめです💕

細かい知識は、もう少し上級者向けの本に頼るとして、まずは薬膳の考え方を身につけてみませんか?

同じ「食べる」にしても、知ってるのと知らないのでは大違い!

「私は今日はイライラしてるから、蕎麦でも食べよう❗」

なんて思いながら食べてみると、落ち着いてきた気がします😅

*****

私は先週、反抗期の娘に疲れてしまい、3日間くらい私の心が「逆切れ」してました💦

こんなに一生懸命私が勉強してるのに、
文句ばっかり言う娘。

私の思い通りになりません。

私が勝手に、好きでやってることだけど、私も嫌になっちゃって。

なので、

もうあなたのお世話は疲れたから、自分で出来ることは自分でして!勝手に好きなもの食べて!

って言って、私は離れて別の部屋にいました。

半日くらいしてから、

私が娘の体調を思って、料理したり、漢方薬を買ってきたりしているのに、娘がそれを受け入れないなら病院に行くしかないと思う…と話ました。

娘が静かに過ごしているならいいのですが、
体の不調について、

ママどうしたらいい?

って言ってくる癖に、薬を飲まないとか…💢

そうなると、私のやりようがないじゃないか~!

と怒りが高ぶってきたので、一回離れて冷静になりました。

娘にとっては、人体実験されているような怖さを感じているので、反抗期というだけではなく、大きな不安から動けないってこともあるのは私もわかっています。

ケンカしても解決しないし、少しでも元気になってもらう為には、やっぱり少しずつやっていくしかないよな~、と頭を切り替えました。

そして、まずはこの本の中から、

「あなたの体質チェック」をやってみようと考えました。

クイズ形式で、娘に問題を出していきます。

これで、娘の体質を楽しく知ることができました。
思春期になると、赤ちゃんの時みたいに監視していないので、意外と知らないところもあるものです。

そして、娘には、
やっぱりママが見立てた漢方薬が合っていると思うから、きちんと飲んでみて!と話ました。

*****

今の時代、
ネット上には、様々な症例に対してドクターが漢方薬処方している報告もたくさん見ることができます。

普通のお医者さんも、漢方薬については、症例を元に勉強しているんですね。

漢方薬は、体質に合うお薬を選ぶことが大切なので、「気持ち悪い」に対してもいろんなアプローチがあります。
「気持ち悪い」にも様々なタイプがあるから。

本当は、漢方薬のプロに処方してもらうのがベストですが、今の娘は病院を拒否しています。

ですが、ありがたいことに、普通のドラッグストアーでも、漢方薬を購入することができます。

プロのお医者さんでも、何種類か順番に処方しながら、効果と副作用を確認しながら合う薬を見つけていくので、私も同じようにしっかり勉強しながら娘に試しています。

また、同じ病気のお母さん方の情報やブログも参考にしたり相談させてもらっています。
いつもありがとうございます。

今回の薬は、今まで回転してしまっていた睡眠リズムが、回転しなくなってきたこと、副作用が出ていないことなど、娘に合っているような気がしています。

でも、毎日きっちり必要な数を飲んでいないから、心の不安に働く部分の効果を感じることができていません。
もう少し長く頑張っていこうと思っています。

*****

今年から、藤沢市では中学生の医療費補助があるので、病院に行けたらタダでお薬をもらえるのに…

いちいち薬局で購入するのはもったいないな~と思うけど。

でも薬局で買える漢方薬には錠剤タイプもあるし、なかなか良いですよ。

心の不安は、病院に行くのもなかなか容易ではなかったりします。

まずは市販の漢方薬で不安を落ち着かせてから、病院に行く気持ちが出てくると、本人も付き添いも楽になるかもしれません😊

それから、私たち思春期の親世代も、ゆらぎの時期です。
私もイライラする時には、自分に合った漢方薬を飲んでいました。
(今はホルモン治療に変わってしまいましたが。)

漢方薬で自分の気持ちが静まるというのは、とても不思議ですが、私の場合は効果がありました。

ひとつめに試した漢方薬には副作用があったので、
「イライラ」と言っても、人により合う漢方薬もいろいろなんだと思います。

でも、ものは試し❗
よかったら、自分の体質をチェックしてみてください☺

チェックは、こちらからも可能です😊

www.kracie.co.jp

反抗期は成長の証。

全く反抗期がなかったら、大人になってからが不安だよ、と思いながら、付き合っています。

ずっとお家にいる子供と親は、長い時間の中でぶつかることもあるけれど…

ずっとこのままじゃないから。頑張ろう~!

パブロフの犬

こんにちは😃
うさカンです。

私は最近、不眠に悩んでいます。
今月初旬に入院してから、眠れないのが辛くて、睡眠導入剤を処方してもらいました。

でも、できるだけ頼りたくないと思っていたので、退院した日に購入したものがこちらです。

めぐりズム蒸気でホットアイマスク カモミール 12枚入

めぐりズム蒸気でホットアイマスク カモミール 12枚入

これをつけたら→寝る

という癖つけを自分にしてみたら、見事に成功したようです。成功率は9割くらい✨

そして、起立性調節障害で、なかなか寝付けない娘にも試してみたら、これまたなかなか良い成功率です。

目を温めるのは、思っていた以上にリラックスできます。
血行が良くなると、ドライアイ対策にもいいような気がします。

我が家は、カモミールの香りと、ゆずの香りを買ってみましたが、カモミールは少し甘過ぎる香り、ゆずは少しキツすぎる感じで…

香りが気に入ったら、これもリラックス効果が上がりそうですが、私は次回は無香料を買って、自分の好きなアロマオイルを使おうかな~と思っています。

12枚で1000円くらいなので、親子で毎日一枚ずつ使うのはもったいないと思いつつ、薬が癖になるよりはいいかな?って思っています。

娘は、浮腫みが取れるのか?、翌日の二重がいい感じになるって言っています😊

*****

パブロフの犬とは、
条件反射のようにしつけることです。
エサをもらう時に、ベルをチン🎵って鳴らすと、
エサがない時でも、ベルの音を聞いただけで、ヨダレが出るようになるそうです U^ェ^U

我が家もそれを応用して、
アイマスクをしたら条件反射で必ず眠れるって感じに信じることにしています。

たとえ眠れなくても、リラックスはできるので、細かい悩みは後回しに吹き飛ばせるかも!?

私は少し熱すぎる時は、首と頭の境目に移動させて、温める時もあります。
そうすると、美容院で洗髪してもらう時のような、首の温かい気持ちよさになります。

少し温度が覚めたら、またアイマスクに戻したりして。


ちょうど今、

ママ~、アイマスクちょうだい~って娘が。
完全にパブロフの犬状態ですね✨

アイマスクは、視界がなくなるので、寝ながらいつまでも携帯を手放せない私や娘にもぴったり😅


もしも手軽にリラックスしたいと思った方は、お試ししてみてください😊🎵

それでは、私も寝ます。

アイマスク + 眠くなる音楽で

おやすみなさい😃

お母さんが夏に手術した❗メリット、デメリットをお話します

こんにちは😃
うさカンです。

私は二人の子供がいるお母さんです。この夏に手術をしました。「夏に手術を決断した」私が感じたメリットとデメリットを書いてみようと思います❗

私が手術が必要と診断されたのは、今年の4月の後半でした。


ある日 珍しく子供たちが「おばあちゃんのお家に遊びに行きたい」というので、金曜日の午後に出発しました。
私の実家は車で一時間前後。
運転が苦手な私は、出来れば運転したくない距離なのですが、せっかく子供たちが行きたいと言うし、特に長女は車以外は外出が難しい体調なので…

その頃の私はすでにとても疲れやすくて、その日もしばらく横になり休憩してから出掛けました。

そしたら、運転してる途中でだんだん吐き気がやってきて😣
到着したらすぐに吐いてしまいました。

自力で帰るのが無理になっちゃったので、一泊して、翌日に夫に電車で迎えに来てもらい、運転してもらってみんなで帰りました。

帰宅した日の深夜に、今度は失神してしまい、

これは病院に行かないと❗

と自覚して、病院で検査してもらいました。

結果は、重度の貧血で、原因は子宮筋腫でした。

今考えると、頑張って運転して出掛けた先で、途中で失神しなくてよかった~😣と思っています。

*****

子宮筋腫の治療は、リュープリンというホルモン注射をして、筋腫を小さくしてから手術になるそうです。
手術の予約もいっぱいだったので、最短で7月上旬になると言われました。

7月まで待つのなら、夏休みに入ってからにしよう、そしたら子供たちのことも楽かな?と思って、手術は8月1日になりました。
入院は1週間弱と決定しました。

夫もお休みを取れることになり、学校の問題も考えずに過ごすことができて、ベストな選択だと思いました❗

*****

選択としては、ベストだと思っていた今回の入院、意外なところにデメリットがありました。

それは「暑さ」でした。

今年の夏も酷暑でしたね😣
我が家は一軒家で、日当たりがいいほうだと思います。

なので、冷房している部屋はいいとして、それ以外の部屋は暑くて暑くて💧

退院してからは、洗濯や掃除するのに暑い場所へ。
キッチンも火を使うと暑い。

手術後はお腹がゆるかった私はトイレにもしょっちゅう通っていて、地獄でした😭

退院後の生活で、子供たちのことや ごはんのことなど、いろいろ想像していましたが、この暑さにぐったりということまでは考えていませんでした💦

普通に生活してても疲れる暑さ、術後で体力が落ちてるところには辛くて…😣

いまだに復活できていない感じです。

しかも、子供たちはせっかく夏休みですが、何もレジャーを楽しむこともできなかったのは、残念だったな~と思っています。

そんなところが、デメリットだったと思います。


*****

今日は私の病院の日で、術後の経過は順調でした😊

ただ、どうしても更年期症状(注射の副作用)に悩まされて、とにかく夜中に目が覚めたり眠れないのが辛いので、

漢方薬が効いてなさそうだということで、

ホルモン治療をやってみることになりました。

私が受けていたリュープリン注射というのは、ホルモン値を下げる治療をしていたので、今度はホルモン補填の治療をするそうです。

これが効いてくれたら、普通の体調に戻ると期待したいと思います。

ちなみに、現在は貧血の症状がなくなった分、家事はしやすくなっています。

*****

以上、夏の手術のメリット、デメリットについて書いてみました。

いろいろあったけど、子供たちも親も、熱が上がるような風邪とかはなかったので、それはとてもよかったと思います。

私も手術前後はずっとマスクして感染予防していました。暑かったです😅

ポテチ療法☆

こんにちは☺
うさカンです。

我が家の長女は起立性調節障害です。
メインの不調は「吐き気」。
気持ち悪いのに吐けないそうです。

常に気持ち悪いなんて、つわりみたいで可哀想😖

しょうがないので、その日その時に食べたいものを食べるようにしています。

何を食べても結局気持ち悪いからと、揚げ物を食べる日もあるし、出掛ける前などは「塩おにぎり」のみにしておく時もあったり、自分なりに考えてるみたい。

私も、食べても食べなくても気持ちが悪いなら、食べちゃえば?って無責任に言うこともあり、食べたあとに気持ち悪さに耐えられなくなってるのを見て、申し訳ない気持ちになったり。
でもトータルで見れば、食べてるから生きているということで、何かしら食べていないと困ります。

*****

そんな娘が、唯一、いつでも食べたいものは、
ポテトチップスです。

具合が悪くなりたての頃は、ほとんど食べれなくて、一時期痩せてしまって心配したけど、だんだん動けるようになってきたら、ポテトチップスばっかり欲しがるようになりました。

ポテトチップスは、体に悪いと思うけど、
娘曰く、

ポテトチップスを食べることは誰にも迷惑をかけないことで、精神が安定するというのです。
太ってもいいから食べたい❗

起立性調節障害の治療として、
普通より多目の塩分と水分を取る、と言われています。血液の流れを良くする、血圧を上げるという目的のようです。

そういえば、娘は甘いお菓子よりもしょっぱい系のお菓子を好むようになっています。

体に必要なものが分かっているのか?、と思ってしまいます💦

なんか不思議。

*****

ということで、
毎回買い物に出る度にポテチ買っていました。

これだけは、買いだめしないように。
いっぱいあると、いっぱい食べちゃうからね。

毎日毎日買ってきた時もありました。
精神安定剤みたいに。

今はそこまでじゃないけど、
やっぱり欲しがっています。

だんだん、
ごはん食べてからポテチにしよう、とか
タイミングをコントロールできるようになってきたりしています。

*****

気持ち悪さのほかに、頻脈(脈拍が多くて、少し動くだけで疲れてしまう)なので、運動が辛いってこともあり…

あんまり太らないように気をつけないと。

ちなみに、私は昔アメリカにいたころ、1年間で10キロくらい太りました。
帰国して、何もしていないのに、元に戻りました。

アメリカの空気は、吸うだけで太るのか?と思ったけど、

たぶん、ビバ和食!ですね😃

*****

とりあえず、人間の精神を守る為には、

「何をしても否定されない人間関係」が必要かなって思います。

自分が何をしても(しなくても)愛されている、と知ったあと、

じゃあ、この人の為にも頑張ってみよう!

とか、この人を悲しませちゃいけない、とか

道徳心や自分を大切にする気持ちが出てくるのかなって思います。

逆に言えば、それだけ深く傷ついているってことだと思います。

だから、毎日のようにポテチでも、欲しがるだけ食べさせていました。
ポテチだけでも食べれてよかったじゃん、というところからのスタートでしたが、今ではいろいろ食べれるようになったな、と思います❗

ポテチ食べても気持ち悪い~🌀
というのは今でも言ってますが…

心因性頻尿のその後について

こんにちは😃
うさカンです。

我が家の次女は、昨年の夏から

心因性頻尿 になっていました。

原因はよく分かりませんが、突然トイレを気にするようになってしまい、日常生活が出来なくなってしまいました。

トイレに入って、おしっこが出ても、

次のおしっこが出るかもしれない、と不安で、
トイレから出られなくなりました。

外出も困難になり、病院に連れて行くのも一苦労。
スーパーやコンビニに各駅停車みたいに寄る、
おねしょパッドをつけていても、漏らしたことは1度もなかったけど、トイレを我慢すると顔色が悪くなり、震えがきて、本当に可哀想でした。

就学前の不安やら、家庭内でリラックスできないこと、お姉ちゃんの病気などが潜在意識として関係してたんじゃないかな?と思います。

*****

小児科を2件回っても治らなくて、結局、偶然教えてもらった(小児も診てくれる)泌尿器科でいいお薬に会い、治ってきました。
病院や薬は相性があると思うので、娘の場合は偶然合ったのかな?と思います。

今月に入ってからは、ちょうど私の入院をきっかけに飲まなくても大丈夫になったみたい。
今では薬は全く飲んでいなくて、外出するのもほとんど不安はないようです。

心因性頻尿がなくなったからと言って、新学期から学校に行けるのかどうかは、正直分かりません。

娘も少し心配になってきていたので、

心配しても、行けるかどうかは変わらないから、心配するのはやめようって話しました。

せっかくの夏休みだから、新学期の心配はしないで楽しもうね、行けなかったら、またその時に、どうしたらいいか考えればいい、そう話しました。

そしたら、ちょっと元気になって、また自由に遊ぶようになりました。

その中で、もしかしたら行こう、行けるかもって思うかもしれないから、練習と準備はしておこうねって話しました。
そのほうが安心だよね。

一つずつ、ステップを踏みながら、練習(学校まで歩いてみたり、お友達と遊んでみたり)や準備(宿題や生活リズムを整える)に挑戦しているうちに、登校を頑張ってみようかなって思うといいけど…

いきなりは無理かもしれないし、それは本当に分かりませんね。

*****

我が家は、長女も二度の心因性頻尿の経験があります。
1度目は、心因性頻尿という言葉を知らず、
膀胱炎かと思いました。
旅先で突然なったので、帰ってそのまま、救急外来にお世話になりました。
いろいろ検査しても、膀胱炎ではありませんでした。
今考えると、旅の出発時にかけた言葉、

お父さんのかわりによろしくね。

これが突然プレッシャーになってしまったんだと思います。

この時、長女が小学校三年生の終わり、次女が一才、父親は同行できなかったので、駅まで送ってもらい、挨拶がわりにかけた言葉が、上の言葉でした。

しばらくトイレを気にしていましたが、学校は春休み明けから休まず通えました。
遠出の時は半年くらいはトイレ不安になっていましたが。

その後は全くなんともなかったのに、2度目も突然やってきました。
今度は帰省先からの帰り道の渋滞でした。

こういうのって、突然スイッチが入ってしまうんですよね😣

この時は六年生ですでに不登校になっていました。
私が心因性頻尿になったと言ったら、ドクターに怒られました。
親がそういう言い方をするから、子供も気にするんだって。

子供が気にしないように、家族みんなで一生懸命気をそらしてたんだけどね😖


*****


そして今回、私は手術のあとに、頻尿という恐怖体験をしました😣

まさか自分もなるとは想像したこともなかったけど、たぶん「導尿」という管をつけたことで、違和感(もしかしたら傷?)が残ったこと、
そして手術後の内臓の変化で、膀胱の感覚や大きさが変化したのかもしれません💧

私の場合は、きっかけは心因性じゃないけど、

なんかトイレに行きたい感じ

が続くと、気になってしまって…

常に意識して考えてしまう感じが、恐怖でした😭

今ではすっかり良くなりましたので、ホッとしています。

*****

HSCの子供は特に、体や心の変化に敏感で、心因性の症状が出てしまうことがあると思います。

1度治っても、また何かのきっかけで、自分の弱いところに症状が出てきたり…

何気ないようにみえることがプレッシャーになることもあるから、周りが気をつけていてもなっちゃうこともあるかも?って思っています。

今回は自分が体験してみて、

どうしてもその症状を意識してしまうし、気になってしまって日常生活も不安になるし、とても心配で不自由でした。

そういう時は、何か他のことを頑張るのも難しかったです。
でも、ちょっとずつ良くなると、気がまぎれて、気がついたら忘れてるってことが増えてきました。

そんなことで、次女の心因性頻尿も、一応治ったと思うけど、またどうなるか分からないな~と思っています。

子育てにイライラしないために…

こんにちは😃
うさカンです!

朝から紅茶にハチミツ入れて飲む生活をしています☕
朝起きて、コーヒーを飲みたい日は「元気」!
紅茶の日は「体を労りたい」!

私にとっては、それがバロメーターになってるみたい😊

体調はかなり回復したのですが、
背中の痛み、こわばりがひどくて、接骨院に行って来ました。

1週間弱の入院生活で、痛みをカバーしながら動いていたので、体じゅうがコリコリ💦
普段の私はストレッチを生活に組み込んでいるのですが、お腹の傷が怖くて、なかなか思う存分できなくて…
姿勢もバランスも、いつもより悪いみたいです。

*****

自分の体調が悪いと、子供に対してのイライラもいつもより感じてしまいます。

思春期の子供は、心の成長に伴い、口はいっちょまえ。知識を持っていろいろ言われると負けてしまう。

成長期はホルモンのバランスも乱れていて、子供のほうもイライラしている😱

そんな時にバトルをするのは、こっちが疲れてしまうので、私は相手にしないように流してます。

昨夜も、
もう背中が痛くて限界だから寝ま~す

と宣言して、お先に寝ちゃいました。

娘も、具合が悪いのに眠れなかったりして、可哀想だとは思うけど、

「今日は私も無理」って日は、私は寝てしまいます。フォローは翌日に引き受けるとして。

思春期の娘は、大人が言いたいことを、だいたい分かっていると思います。

だから、私はごちゃごちゃ言わないようにしています。
昔の私は、
「正論ならば、どれだけでも子供に言っていい」と思っていました。正しいことなら言っていいでしょ、言うべきでしょって。

でも、夫に、
「正論言われたら反論できないから、一番嫌なパターンだ」と教えてもらいました。

それ以来、正しいことだと思っても、様子を見るようにしています。

本人が、「分かっているのに出来ないこと」は、なるべく何も言わずに待ってあげる。
(待てる環境を作っておく)

「分かっていないこと」のみ、教えてあげるようにしています。

だいたいは、分かっているのに出来ないこと、なんですよね。(ダイエット中の大人みたい!!)

*****

という訳で、昨日下書きした記事は、投稿されないままとなってしまいました😅

優しいこと書いておいて、そんな気分じゃなくなっちゃったから、また今度✋

思春期は、成長期。
娘の心も順調に成長途中だと思って、振り回されないように暮らしています。
元気なお母さんだったら、バトルもできるかもしれないけど。

そして、そんな私をみて、
「ママ怖い」って娘は言ってます💦

いつもグチグチ言うより、たまにしか怒らないお母さんのほうが、かなり怖いみたいです。

めったに言わないけど、

ダメなものはダメってはっきりしてるから。私は。

*****

家族の中で、グチグチ言ってても、外ではちゃんとしていれば、まあ問題ない子供かな?
と私は思います。

それだけお家でストレス吐き出すように言えるようになってよかったと思うし。

ただ、聞いてるほうは疲れてしまうし、妹への影響もありますので、

たまにはガツンと言いますけどね。

でも家族なら、
そのあと、いくらでもフォローできるから。
ちゃんと関係ができていれば、大丈夫だと思います。

ALINCO(アルインコ) シェイプツイスター WB225 (ツイスト バランス運動用)

ALINCO(アルインコ) シェイプツイスター WB225 (ツイスト バランス運動用)

昨日、シェイプツイスターって商品を買いました。

お家の中で短時間でも運動して、血流がよくなったら、自律神経も整うし、ストレス発散にもなるかな?って思って。

長女が使ってくれたらいいな、と思ったけど、次女が楽しんでやってる😄

まあ、こちらさんも運動不足だから、ちょうどよかった❗

私も早く「運動OK」になりたいな🎵