usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

ゲームのルール

おはようございます。

うさカンです。

昨日更新した記事の補足です。

ずっと気になっていたことがあるので、書いていきたいと思います。

 

何が気になっていたのかというと、

発達特性のあるお子さんのゲームについてです。

 

 

life.litalico.jp
こだわりがあり、過集中タイプのお子さんの場合、やっぱりゲーム依存は怖いですよね。
私はアクティブラーニングを推奨していますが、別にゲーム漬けになっていいとは思っていません。子供の個性によって、やり方はいろいろなんだと思います。
ただ、上の記事で確認したように、やっぱり基本は同じなんだと思います。
たとえば、大人の私が小説を読んでいたとして、「いいところ」で取り上げられたらどうだろう?って考えてみると、やっぱりムカつくと思うんですよね。
だから、今日は本を読む日!って決めたら、自分なりに楽しみたい気持ちがあります。そのかわり、家族と暮らしていれば、どうしてもやらなきゃいけないことがあるかもしれない。それは子供も同じで、食事や睡眠はしっかり守ってほしいです。
だけど、長期休みなら、少しは自由にしてもいいんじゃないかな?とも思います。(うちは毎日が長期休みのようなものですが💦)休みは子供のものだったりもするので、ある程度は自分でコントロールしたいですよね。
頭ごなしにゲームはダメ!ではなく、子供の事情を聴いてあげるほうがうまくいく気がします。

 

usagi-company-lab.hatenablog.com

 



*****
ちなみに、我が家の場合をご紹介しておきます。
うちの娘(HSC、ひといちばい敏感な子)にゲームを与えた時には、私の両手で目隠しをして、「目が見えなくなっちゃったら、ママの顔が見えなくなっちゃうから悲しいよ。目は大切にしてね」と伝えました。なので、娘はいつも自分で意識して休憩を取り入れています。特に一日のゲーム制限は決めていないので、休憩してからまたやったら?と声をかけることもあります。そうすると、すんなりゲームから離れられています。
うちの子は課金はしないと決めているようです。やるなら自分のお金で、と考えたようで、お金の教育ができているので、使いませんねえ。
課金しないということは、その分長時間プレイが必要だったり、広告を見なきゃいけなかったりするそうです。子供なりに無料で楽しめるように考えているんだなあ、と感心しました。ゲームの本質は時間制限だけじゃないんだなあ、と思います。子供なりに工夫したり、やりがいを感じたり、協力してたり、いろいろあるみたいなので、そんな話をしながらルールを決めるのもいいかもしれないですよね。
我が家では親がルールに関与しなくても、充分やっていけてます。「昨日はゲームばっかりだったから、今日は公園へ行こう!」とか、子供なりに考えたりしています。
子供が好きなものを否定するよりも、ひとつひとつ、睡眠の大切さ、食事の大切さを伝える(一緒に話合う)ほうが、子供も自分で守りやすいように思います。

問題が自分の為にあると認識できるからです。

 

子供の特性に合わせて、うまくコントロールすること、できれば自分でコントロールすることを身につけることが大切だと思います。
ゲームに限らずだと思いますね。子供の興味全て、子供の人生全てを自分で決めていけるようになることが自立ですよね。
(もちろん、うまく人に頼る、頼めることも大切!!)

*****

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

何故、途中の文字が薄くなってしまうのか…

何か外部リンクを貼るとこうなっちゃうのですが…

読みにくくてごめんなさい🙏

 

いつまで経っても、うまくいかないことはありますが、

まあ伝わればいっかあ、と相変わらず大雑把な私です💦

 

では、楽しいGWを〜🎶

 

自由にチャレンジ!

 おはようございます

うさカンです。

ゴールデンウィークがやってきました。

自由な時間が増えるこの貴重なタイミングで、「アクティブラーニング」に挑戦してみませんか?

 

 

usagi-company-lab.hatenablog.com

 

なかなか普段は時間に追われて実践出来ないと思いますが、ここは思い切って子供たちの主体性と探求心にハマらせてあげてみてください。

きっと自分の満足できる休日を過ごした子供たちは、一度学校のことを忘れてリセットし、そしてパワーを充電させることができると思います!!

 

 是非対話重視で怒らずに過ごしてみてください。

どんな生活も遊びも子供たちは学んでいます。責めずに意見を聴く、何を学んでいるのか、観察してみましょ!

失敗もダラダラもゴロゴロもゲームも、

自分の一日は自分で決める!そこに学びはあるかな?一緒に話し合って、翌日に生かしてみましょ!

私も忍耐強く頑張ります!

(たまには怒るけど😝)

 

*****

 

さて、我が家の頑固で屁理屈でアマノジャクな娘。(←ひどい言い方😅)

朝から(昨日の)グズグズ言ってます💦

何かを一緒に遊ぼうと誘われたらしいのですが、なんの話だったか忘れてしまった私💧

 

もう一度言ってって何度もお願いしてるのに教えてくれません…

「大事なことは一度しか言わないの!」

だそうです。

言わなきゃいつまで経っても遊べないのに、

「まだ〜?」

としつこく聞いてきます。

私も負けずに、何をやるのか分からないと出来ないから教えて!と何度も返事しております😑

ほんとに面倒くさい人💦💦

 

という訳で、娘がどうするのか、どうなるのか観察していきたいと思います😁

 

*****

↓今どきの学びについて考えてみました。

 

 

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

ゴールデンウィークに悲しくならないで

こんにちは!
うさカンです。

ゴールデンウィークは楽しみですか?

ワンオペママには辛いですよね。世間と自分の家族が同じじゃないと思うと・・・

逆に夫が休みなのに何も手伝ってくれないと、ムカッとしますね。期待する分がっかりするとか💧

我が家は不登校の子供なので、毎日が夏休み状態💦
その中で、私が何を考えて生きてるのか、書いてみたいと思います!


*****

まずは、こちらをお聴きください。

[http:// :title]


辛いママの気持ちを教えてくれたのですが、この配信を聴いて、私自身も長女が赤ちゃんだった時のことを思い出しました。私も同じような経験をしてきました。


そして、あれから15年経っても、まだまだ辛い子育てしてるママがいらっしゃるんだろうな~と思うと、申し訳ない気持ちになります。

先輩ママが、社会をより良く変えられていない😭

なので、私に出来ることはやっていこう…

ところで、私がどうして「アクティブラーニング」というやり方を気に入って、おすすめしてるのか、根本的なことに気が付きました。

それは、元気なママたちが、毎日公園に連れて行ったり、週末や長期休暇にレジャーを楽しむ家族を見ていて、自分が病気で働けずお金もなくて、本当に情けなくて、子供たちに申し訳ない気持ちでいっぱいだったんです。

世間でいいと言われていること、子供に運動させたり、栄養あるごはんを作ってあげたり、習い事とか充実した経験をさせてあげること、

そういう情報が世の中に溢れていて、それを出来ない自分を責めていました。

でもね、実は子供はその日一日、与えられた環境の中で目一杯楽しいことを見つけたり、成長したりしてるんです。

恵まれていないほどに、主体的に工夫して、私が驚くようなことが沢山ありました。

そうやって問題を自分で解決していく姿に癒されました。

きっと毎日いろんな事を与えられて、それが当然だと思っていたら、いつまで経っても満足出来ない子供になっていたかも…

と気がついて、とても救われる気がしたんです。

子供が自力で探求していくということは、親はどんどん楽になり、助かることなんだと気付きました。

だから、今自分を責めているママさんたちには、是非自信を持ってほしいです。

子供は親の愛情と信頼関係さえあれば、自由に成長していくはず!

親がなにかしてあげられないこと、子供は理解していくと思います。

そして小さなことに感謝していく子になると思います。

是非、子供が退屈そうにしていても、不機嫌でいても、遊んでばかりでも、失敗を繰り返していても、

生活全部が子供の学びだと思って、安心して子育てしてください。

ママが、美味しいね、楽しいね、幸せだね、と話していたら、きっと子供もそんな気がしてくるんじゃないかな?

そして、集団生活に入って人と比べるような生活になっても、

「みんなと同じようにしてあげたいけど、できなくてごめんね」と話してあげたら、気持ちが落ち着くんじゃないかな?

愛情があっても出来ないことが世の中にはあるんだ、と勉強になるし、好き嫌いに関わらず受け入れなきゃならない運命が人生にはあるんだよ、

ママも辛いけど、できるかぎり頑張るから助けてね、あなたがいてくれるからママ嬉しいよ、

そんなふうに話してあげたらいいんじゃないかな?

私も体が動かない時には、口だけ頑張って話してました😅

だましてた訳じゃないけど、でも自分のことをだましてたのかな💦

ゴールデンウィーク、他の家族と比べずに、

「自分たちの幸せ探し」が出来るといいですね!

まずはゆっくりお茶でも飲んで、考えてみましょ☕

不登校と進路

 こんにちは!

うさカンです。

今、不登校について悩んでいる方にお届けしたい情報がありました。

別に何才になっても、いろんな道を選べるし、やる気があればいくらでも方法はあるようです。

そして、必要だと思えば選択すればいいし、必要ないと思えば選択しなければいい。

それで稼ぐ方法や、生きていくことが出来ると知ってたら、あとは自分の心と相談して、タイミングをみながら進むだけですね!

 

 


www.youtube.com

 

*****

 

ラジオの方で、私なりの不登校に対する考えを延々とおしゃべりしました😅

 

もしよろしければ、お時間ある時に聴き流してみてください♡

 

[http://

:title]

 

[http://

:title]

主婦の仕事をクリエイティブに

 こんにちは!

うさカンです。

我が家のトースターが壊れてしばらく経ちます。ドリアを作ったら、チーズが溢れて下の電熱機を焦がしてしまいました😢

それで今朝は魚焼きグリルも使用中で困っていたので、フライパンでやってみたら、

あら、出来た!!

トースター買うお金を節約してたら、新しい発見に楽しくなりました♪

 

主婦の仕事は、毎日同じで退屈と思うのか、新しい挑戦やクリエイティブ化するかで、気持ちが全然違います。

ラッキーなことに(?)私は失敗ばかりするので、自分でも笑っちゃうのですが、子供たちはこんな私にハラハラするようで、申し訳ないと思っています😔

 

*****

若い頃は、いろんなことが恥ずかしかったけど、おばさんになると「おばさんなのにすごいよね、」って自分で思えるようになり、生きやすくなりました💦

おばさんパワーは強烈だから、気をつけなきゃ!

 

このブログの前半は、自分の具合が悪くて、とても苦しい気持ちを吐き出していました。

あの頃は、ほんとに気力も体力も何もなくて、何も出来ない日々でした。

一日中ダラダラゴロゴロしていて、ごはんもまともに作れなかった。そんな家族の形に随分落ち込みました。

だけど、落ち込んでも何も変わらないので、全部諦めて、ひたすら横になって読書とブログでインプット・アウトプット、その2つを繰り返していました。

今はこういう時期!と決めて、とにかくできることしかやらない、と決めていました。

 

*****

そのあとコロナがやってきて、夫が毎日家にいてくれたことで、気持ちもよく休めて、そして家事を張り切ってやる気になってきました。

なんか新鮮な生活だったし、いつ具合が悪くなっても助けてもらえると思ったら、思う存分動くことができて、私が動けると家族も楽しく食事できるし、それがまたモチベーションになりました。

気付いたら、家事に少しずつ鍛えられ、そして散歩を加えて、ヨガも侵入してきて、どんどん体力が付きました!

今では、出掛けたあとでもごはんを作れるようになってきて、ほんとに嬉しいです。

(もちろん休憩多め😁)

 

こんな経過を辿ってくると、失敗すらなんか嬉しいんですよね。

「生きてる〜!」って感じがする!!

毎日横になっている生活では、失敗することすら出来ません。生活になんのメリハリもありませんでした。

でも今考えると、あの頃の読書量が、今の私を助けているなあ、と思います。

 

出来事や環境は変えることは出来なくても、考え方は変えることができると思います。今の生活の中でできることは何かな?と考えて、今はそういう時期だから、と思うこと、

そして、その環境の中でも幸せを諦めないこと、それを自分の心に決めてしまえば、他人と比較したり、理不尽さや不自由さはどこかへ飛んでいくと思います。

「今の自分ができる最大の幸せ」を追求していってください♡

自分の今の能力とキャパシティ以上のことを求めても無駄だよ。

少しずつ、時間は進んでいって、全ての経験が糧になり、気づいたら上り坂に入ってくるからね。

時期は必ずやってくると信じよう☺️

(と、昨夜娘に話したよ)

↓どんな人にも、いろいろあるんだなあ、と感じた動画。やっぱりこの先生のお話は素敵だと思います。

 


www.youtube.com

 

*****

 

さて、私はラジオ配信をしています。

子育てのことや、自分が今後やりたい活動などを、おしゃべりしています。

ここでも大失敗をしました😂

たぶん、リスナーさんのほうがいろいろ知ってて助けてくれる!

そんな温かいコミュニティです♪

もしよかったら、是非聴きに来てください。

 

[http://

:title]

[http://

:title]

 ↓こんなの作ってみたよ!

 

 

多様性の方法をユーチューブで学ぶ

こんにちは!
うさカンです😊

昨日、本屋さんでぶらぶらしてたら、読みたい本がたくさーん!!

人生で本は何冊読めるんだろう?と思いました。

でも、冊数を増やすよりも、じっくりしっかり味わいながら読みたいと思いますけどね💦

本を読んでたら、一生退屈しない私だと思います。

そんな「私が思ういいこと」を、今時間のある娘にもおすすめしたいなあ、という気持ちを常々持つ私は、自分なりに本を買い、本棚に置いておきます。

たまに娘が本を手に取り読んでいるのを見ると、心の中で「よっしゃ〜」と思うのです😁

*****

私にとって、本は自分以外の人と出会う場所。
世の中には、いろんな考えの人がいて、いろんな価値観があり、そして私の知らないことが沢山あるという事実に、いつもワクワクします。

一冊の本に出会うと、次はこれを読みたい!と芋づる式に現れるので、キリがありません。

なんていい暇つぶし!

娯楽でもあり、学びでもあります。


そんな私のこの感覚、現代ではユーチューブに置き換わっているんじゃないかな?と私は子供たちを見ていて思います。

ユーチューブって知識の泉!!
いろんな世界の人、違う考えの人、何かに挑戦する人、異なる年齢の人など、いろんな人に出逢える多様性が面白い。

まさに私が本から得る感覚と同じなんだと思います。

私もユーチューブもよく活用していますが、本を読むのがなんか辛い日とか、本読みの休憩とか、本とはまた違う良さを感じます。

またユーチューブで得た知識を深堀りしたくなって、また新しい本に出会うことも多々。

なので、不登校で自宅で学ぶ子供が、ユーチューブで学んでいるのも、気持ちがよく分かる気がします。


*****

そして私は今朝、このユーチューブに会いました。

期間限定配信みたいなので、今のうちに見てみて!




www.youtube.com


おうちでできるアクティブラーニング入門: 赤ちゃんから大人まで!休校でも不登校でも大丈夫!!

Kindle出版で販売中の
こちらもよろしくお願いします♡

心身症について

こんにちは。
うさカンです。

今日はこちらの本をご紹介したいと思います。

心身症:身体の病からみたこころの病 (思春期のこころと身体Q&A)


私は何度も本を読んで、

「これは読んでよかった」

という本に出逢って、このブログでもご紹介してきましたが、今回のこの本こそ、全ての大人に読んでほしい!!と思いました。

どんな子育てをすると、子供が病気になるのか、ストレス反応が体に出るのか、家庭でも、集団生活の中でも、子供たちの心と体を守るにはどうしたらよいのか、その全てが分かる本だと思います。

もちろん、子供もひとりの人間ですから、ロボットのように自由自在にはならないし、うまくいかないことも沢山あるので、この通りに育てようと思っても難しいこともあると思います。

もしも子供が心や体の不安とか病気になったとしても、支え方の指針が書かれていて、とてもいい本だと思います。

本をタップすると主な目次を見ることができますが、とにかく幅広い心身症についての解説が分かりやすかったです。

我が家の娘たちの病気、
起立性調節障害心因性頻尿、抜毛症などについても書かれています。

印象的だったのは、
「病気から学べることがあるから、なってよかったとも思える」というような考え方でした。

病気になると、周りから遅れてしまって親は焦るかもしれませんが、子供のありのままを受け入れるにはどう接したらよいのか、すごく共感しました。

是非しっかりと読んでみてください。
おすすめです😊