usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

子育てって楽しいの?

こんにちは。
うさカンです。
昨日の記事に、ブックマークコメントをいただきました。それで、そのご意見がとても勉強になり、そのあとまたいろいろと考えることがありました。

usagi-company-lab.hatenablog.com


私が昨日、病児保育について書いたのは、
ひとり親のご家庭とかで、例えば休んでばかりいたらクビになってしまうとか、時間給で働いていると収入が減ってしまって困窮に直結する問題だとか、そういうことを直してほしいと思っていました。

本当は子供の側についていてあげたい親に、そうできない社会じゃ駄目でしょ、と思ったんです。

でも、確かに子育てには向き不向きがあって、外で働くことが生き甲斐の方にとっては、子供がいるからうまく働けないというストレスがあるのかもしれません。

昔だったら、おじいちゃんおばあちゃんが見ててくれる役割だったかもしれません。今はそういう役割を社会支援としてやるしかない訳です。

そうなってくると、やっぱり病児保育施設が必要だという意味がよく分かりました。
それに親が働いていなくても、親自身が病気だったら困ること、私も経験してきました。親だっていい時ばかりではないですしね。

人間には多様性があり、子育てや病児保育についてもいろいろな意見があることを知ることが出来ました。ありがとうございます。


*****

日本にとっては、子供の数を増やしたい訳だし、産んでくれる人が子育てしやすい環境にすることが大事だと思います。

だから、仕事を休みたい人は休めて(休業補償を含めて)、休みたくない人には支援がある、両輪で考えなければなりませんね。

親にストレスがあるということが、一番子供には悪くて、虐待につながりかねない。

だから、社会全体で子育てすることは大切だし、子供にとってもいろんな大人に育ててもらうことはいいことだと思います。

保育園が子育てパパ、ママのサポートになれば、親子の安心にもつながると思います。

子育て中でも自己実現できるなら、産もうかな、と思う人も増えるかもしれません。

同時に、やっぱり私は、子育て中には余裕があることが特に大事なんじゃないかなと思います。

常に時間に追われているようでは、子育てが楽しくないのも当たり前だし、教育費の心配があれば、働く選択しかない家庭も多いでしょう。

そういう環境で育った子供たちは、満たされない思いを抱えたまま大人になることがあります。

これは共働きに限らず、専業主婦の子供でも起こることです。


*****

私は、大人のくせにヘタレだと昨日も書いたんですけど、もしかしたらそう感じるのはHSPだからなのかもしれません。

たかが発熱くらいで不安になるなんて、おかしいんじゃない?と言われるかも。
昨日の場合は長女の心配も大きかったんですけど。

例えば癌とか命に関わる病気だったら、誰だって側に安心できる人がいてくれたら心強いと思います。そういうレベルが私は低いのかも😅
その感覚がHSPなのかもしれません。

でもね、私思ったんだけど、そういう細かいことをあれこれ考えたり感じたりする人だからこそ、子育てを楽しめているんじゃないかなあ。

もともと子供好きではなかった私、しかも子供たちは世間でいう順調ではないけれど、日々の成長にほんと感動してしまうんですよね。

本当に小さな変化なのかもしれないけど、それが面白くてしょうがない。人間ってこうやって進化していくんだーと毎日観察しているような感じです。

きっとそういう細かいことを感じないタイプの人にとっては、育児は毎日同じでつまらないと思うでしょう。

だとすると、なかなか私は恵まれているのかもしれないと思いました。

また、今の社会と学校の仕組みが、型にハマりすぎていて、ちっとも面白くないとも言えるのかもしれません。

産まれた瞬間から、保育園、幼稚園、学校と先が見えていて、なんか普通が一番って安心だけど、冒険心がないよね。

私はたまたま子供たちが学校に行かないから、人とは違った子育てが出来て、最初はほんとに大変だと思ったけど、今ではとてもクリエイティブな仕事だと思うし、実験をしているような楽しさもあるし、子供って自由に育てると面白いんだな〜と感じています。

これからは、学校教育もそういう方向に変わっていくから、子供のためにいい教育になる!と思っていたけど、これは子育てする親にとっても楽しいことなのかもしれません。

子供が何を選択して、何をするのか見守るのは、毎日変化があって面白いと思います。


そうは言っても、子育ては親子だけのものではなく、子供にとっても親にとっても、いろんな人に関わってもらって育っていくのが、理想なのかなと思います。

子供の立場から見ると、親には絶対的に愛されたいし満たされたい、
そういうことが叶えられてこなかった人が多くて、精神疾患があったりする。
一方で、親は親の人生を生きたい。子育てに代わりがいないのはやっぱり大変。

その両者の想いを社会支援できるといいなあ、と思いました。


ラジオ更新しました。
よかったら聞いてみてね♪

stand.fm