usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

起立性調節障害と漢方薬の可能性

こんにちは!

うさカンです。

 

我が家の娘は起立性調節障害と診断されてから6年目、

体調不良による不登校がはじまって8年〜9年くらいになります。

 

なかなか良くならないのは何故?

もともとの体質に、アレルギーや喘息、アトピーなどかあり、

そこに起立性調節障害の倦怠感、痛みや不調などが重なったり、

順番に出てきたり…

ワケの分からない毎日を送っています。

ほんとによく頑張っていると思います。

 

あてになる病院に巡り会えず、

こういう全身状態をいっぺんに見れるのは

やっぱり漢方薬による体質改善かな〜と思いながら

漢方薬について学び続けています。

 

そして、ひとつひとつの経験、毎日を過ごすことから

精神的ストレスに対する対処法を自分なりに考えて、

亀のペースで進んでいます。

 

治ることよりも、受け入れることが

体調改善の肝になると思うのですが、

そんなに簡単ではないですね💦

 

それでも、徐々に進んでいる感があるのは

本当にありがたいことです。

まだまだ途方に暮れることも多いのですが…

 

はじめから喜んで漢方薬を飲んでいた訳でもなく、

最初は怪しい薬だと全く信じていなかった娘。

全然受けつけてくれませんでした。

 

でも、きっと少しずつ心を開いて、

もしかしたら効果を感じることもあるのかもしれません。

ダメ元で飲んでるのかもしれません。

思春期は繊細で親を疑い深くなる時期。

 

ゆっくりゆっくりゆっくりと…

 

*****

さて、不定愁訴漢方薬が得意と言われていて

有名だと思うのですが、

細かな証(体質)に応じて、いろんな薬があるので

難しいですよね💦

合う薬を飲まないと効かないし、

それを処方できる人が少ないです。

 

でも、私は自宅から出られない人の

体や心を支えるのに、漢方薬はとても便利なんじゃないかな〜

と思っています。

よくエビデンスがないものは効かないって

小児科でバカにされたり毛嫌いされたことがありました。

コロナ禍からは、漢方薬も見直されているようにも思いますが

いかがでしょうか?

患者やその家族から見れば、

エビデンスよりも治ればよいわけで、

臨床的な経験の積み重ねがある漢方薬だからこそ、

もっと幅広く活躍してくれたら良いのに…と思います。

 

病気と診断されていない引きこもりの人とか、

いろんな自信がなくて引きこもってる人とか、

漢方薬で何かが改善されたら

また一歩頑張ってみようとか、

外に出てみようなんて思えるきっかけになると思うんです。

 

そうしたら、労働人口、労働力も増えて

日本経済のためにもなりますよね。

 

もちろん、患者さんと家族が一番嬉しいです。

 

どうして日本古来の伝統的な薬、療法が推進されず、

診断できる人が少ないのでしょうか。

 

学校教育なんてガチガチにトラディショナルなのにね💦

全然変わらなくて伝統守りすぎなのにね😅

 

医療に関しては真逆な気がします。

 

youtu.be

 

根拠がないこと、エビデンスがないことに

簡単に騙されちゃいけないと思います。

特に、私たち患者や家族は治りたくて治したくて、

喉から手が出るほど欲しい魔法の薬。

でも、そんなものがあるのかどうかすら分かっていません。

絶対に効かないという証明もされていないのが事実だし、

もしかしたら今後何か新しいことがいくつも発見されて、

今の常識が覆る可能性なんて沢山あります。

 

だからといって、マイナーな治療法を簡単に信じることや、

西洋医学を否定して拒絶するのも危険です。

 

情報が溢れる時代、誰にでも発信できる時代だからこそ、

情報にに対するリテラシーは大切ですよね。

 

自分で考え、検証できるようなスキルを教えて

子どもたちに伝えて練習させていかなければならないと

強く思います。

 

先入観に振り回されないように、

甘い言葉に騙されないように…

 

 

でも、漢方薬には可能性があり、いろんな解決できる方法が

秘められてるんじゃないかなー。

 

昔の人の知恵、

いろいろ解明される日を楽しみに待ちたいと思います。

 

hbbyusakan.shopselect.net