usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

「自由」って科目があったらいいのにね

こんにちは☺
うさカンです。

ゴールデンウィークが終わって、平日が2日間、

休校が延長になっているので、これまでとは違う過ごし方を・・・
と思いました。(休みの間は毎日マイクラ三昧でしたので💦)

学校が始まったら、すんなり入っていけるように、という願いを込めて。

本当の学校は8:30スタートなんだけど、とりあえずスタートは9時から。11時まで頑張ってみることにしました。

午前中は私も家事をしたいので、一人で出来ることは何だろう?と思って、

YouTubeで勉強系の動画を見るか、
パソコンでICT学習の動画を見るか、
教科書を読むか、

どれがいい?って聞いたら、

教科書という。
YouTubeやパソコン、は遊び時間に使いたいから、目を大切にってことで電子系は却下なのだそう。

ということで、
一年生と二年生の教科書をまとめて 持ってきて、
「好きなの読んで!」ってことにしました。
(おおざっぱな母 全開😅)


すると、娘は最初に「どうとく」や「せいかつ」の教科書を読んでいて、そのあと「ずこう」の教科書を見たら、

「何か作りたくなっちゃった~」と言って、
家じゅうの何か材料になりそうなものを集めて、工作していました。


*****

いろんな教科の中から、興味のある本を選んで、自分が好きなように学ぶってなんかいいなあ、と思いました。
二学年分の教科書ってけっこういっぱいあるのねえ、本買わなくてもいいじゃない、と思うほどのボリュームでした。
そこから自分で考えて興味のままに好きなことを学ぶ時間って、実は学校にはないですよね。

だいたい、
一時間目は国語です。
今日の勉強はここです。
目標(目的)はこれです。
はい本を読みましょう。
・・・

みたいに、全て与えられたことをやるのが当たり前。

そういう能力も必要だとは思うけど、
自分で選んで、自分で目標を作り、試行錯誤してみるのも、生きる為に必要な能力かな?と思いました。

図工は遊びの延長みたいですが、何かを考えて生み出す力だったり、失敗してもさらに頑張るとか、集中するとか、創造性とか…いろいろと良さそうだなって思いました。
(うちの子は癇癪持ちなので、内心ドキドキしますが💦💦)

自分をコントロールする練習も必要ですし、生活するための様々な知恵につながるのかもしれません。指先を器用に動かすのは、脳にもいいかもしれないですね。

一応、勉強という時間のくくりを作れば、「勉強した~!」って満足感もアップ😄⤴


学校では、みんながバラバラの勉強をしているとか、それぞれってことは少ないと思いますが、そういう時間があれば、学びの楽しみ、深く学ぶこと、いろんな刺激を周りから受けるなど、これまでとは また違う形の学びが出来るんだな~と気付きました。

これから月末まで、ずっと図工をやっていくのか、いろんな教科をやっていくのか…
どうなるのかな~?

*****

学校の宿題(プリント)は、夕方にやっています。
こちらは私が付きっきりで。
どうせ親が丸つけしなきゃいけないので、その場でしっかりチェックしながら、進めています。

計算間違いやら、漢字の書き順など、細かいところを集中して一時間弱くらいやっています。(復習のみ)

今のところ、午前の部、午後の部とわけるほうが親子共々やりやすいので、来週もこんな感じで進めていくつもりです。
来週は、新しい課題が来る予定です。


※ 今日の勉強はお姉ちゃんが見てくれたので、私はブログを書くことができました\(^o^)/