usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

ラクな子育て、いざという時にできればいい

こんにちは!
うさカンです。

子育てって、どうやったらいいのか、なかなか習う機会がないので難しいと思いませんか?

時代の変化が激しくて、自分が子供の頃とは随分環境も違うし、親の子育てを真似しても、時代に合わないこともあるし。

私は子育てのまだ途中ですが、これから18才成人らしいので、少しゴールが見えてきたような気がします。

私がこれまでに発見してきたことで、
疲れない、辛くならない、少し楽になりそうなことを書いておきたいと思います。

もし何か参考になることがあれば嬉しく思います。

読みながら考えてみてください^_^


*****

先日、こんな記事を読みました。

news.yahoo.co.jp


これ、一生懸命子育てして、うまく子育て卒業できた〜って思っているお母さんに対して、

実は子供から見たら、「毒親」だった…
という結果だったら、とてもショックで立ち直れませんよね。

こうならない為に、いったいどうしたらよいのか、考えてみたいと思います。

私が子育てしてきて一番思ったことは、

「子供は思い通りにはならない」ということです。そもそも人生は思い通りにはならないですが、親と子供は別々なので、親の思う通りに育つわけがない!

そういう前提で子育てしなくてはいけないと思います。
って言うより、それを知ってるとラク

お母さんになると、「きちんとした子」に育てなきゃいけない、という思いになると思います。

学校では、「一生懸命やるのがいい子」だった訳だから、子育ても一生懸命やらなきゃならない、と思いますよね。

でも、実は子供って、自分で伸びる力を持って生まれてくるんです。だから、必要以上に一生懸命やらなくても大丈夫なんです!!

というか、一生懸命が子供にとっては「やりすぎ」に思っちゃうこともあるんです😖

そこがたぶん一番難しいところなんですよね。


でも、子育ては盆栽じゃなくて、雑草みたいなもの、と思っておけば、全てきちっとしてなくても、のびのびと自由に育てることができます。

社会的には、いろいろと規制のある世の中ですから、親にお叱りを受けることもありますが、

でも、心の中では、雑草魂みたいなものは忘れず、子供は自然に育つのが一番いいんだ、って信じていてもいいと私は思います。

子供にとって一番幸せなことは、自分の意志で自分の人生を生きることができること、

親の言うとおりに、親のシナリオで、親の人生を生きさせないように気をつけなければいけません。

失敗は人生勉強だし、人に迷惑をかけたり、紆余曲折しながら進むのが人生だよ、と教えてあげれば、だんだん強い子になると思います♪


*****

親はどうしても、子供の成績が高いほど、自分の成功のように思い込んでしまいがちだと思います。

社会的地位、学歴、世間体、などなど、
目に見える分かりやすいことが上位になると、
自分の価値まで上がるような気がしてきます。

でも、本当はその子の価値は親が一番わかるはずだし、子供が頑張ったことは親のご褒美ではありません。

だから、子供をより良くしようと頑張らなくても、親は子供がやりたい事を応援していればいいのだと思います。

子供は親が思う通りには育たない、そう知ってないと、親の為に子供を頑張らせすぎてトラウマになってしまいます。
また、押し付けられた子供は、外で必ず発散するので、誰かをいじめる子に育ってしまいます。

子供は親の装飾品ではありません。気をつけて。


*****

子供にきちんと躾をしなきゃ、と頑張りすぎるのも、どうなんだろう?と思います。

昔、娘が小さい時、数人で一緒に遊んで、一人だけ保育園に通っていたので、早くから自分で靴を履ける子がいました。

他の子は自分で出来ないので、お母さんに履かせてもらっていましたが、その子は「自分でできるでしょ」と言われていました。

いろいろな考え方があると思うけど、
まだ小さい子が、甘えたい時に甘えられるのは、とても大事だと私は思います。

みんなが履かせてもらっているから、あなたもやってほしいのね、と認めてくれたら、子供は嬉しいと思うんです。

自分で出来ることは自分でしなさい、と頑なにならなくてもいい、と思います。

私だったら、本当は自分で出来るなら、たまには助けてあげてもオッケーで、
まだ自分で出来ないことは自分で出来るように教えてあげる…

そんな方向で育てていきたいと思ってきました。

いざという時に、自分のことが自分で出来たら本人もラクです。
だから、出来ることを少しずつ増やしていけばいいんじゃないかな。

でも、出来ると知っているならば、たまには助けてあげても問題ないと思うんです。

大人だって、頑張れば自分で出来ることを助けてもらったり分担してくれたら嬉しいじゃないですか、愛情を感じるでしょ?


*****


私が一生懸命子育てをしてきて、考え方が変わった転機は、自分が病気になったことでした。

子育てを一生懸命やりたくても、自分のことで精一杯になってしまったんです💦

でも、私が子育てから手を抜くことで、
子ども達は少しずつ成長してきました。

なーんだ、一生懸命やらなくても、子どもって育つんだ、

と実感しました。


家族にとっては、お家はホーム。
外の疲れを癒やす、ゆっくりくつろぎたいところだと思います。

「ゆっくりくつろげる」環境って、家族によっても違うかもしれない。
でも、親の価値観を押し付けないで。

お家でもいつも「きちんと立派」じゃなくてもいいじゃない。いざという時、外でしっかりできれば大丈夫。
もちろん、外でだって、出来ないことや失敗があってもいいんだよ。

そんな心構えで子育てしていたら、
随分とラクです。

いつも怒って子育てをしなくてもいい、
いつも立派な子を目指さなくてもいい、
子どもの性格や考え方、行動は親のせいではない。
子どもは自分なりに育つ、

そう思って、少し自由に育ててみたら、
案外親のやることは少なくて、
親が手を離せば離すほど、
子供は自分で考えて、
しっかり育っていく…


こんなことってある?
なかなかないですよね。
なぞなぞみたい😅

普通は、一生懸命やればやるほど、いい結果に結びつくと思うけど、

子育てにおいては、「いい塩梅」が一番いいんですよね。

それが一番難しいけれど。

でも、頑張りすぎのお母さんは、是非ラクしてしっかりした子を育ててください。


そういう気持ちを忘れなければ、
親に支配されたとか、洗脳されたとか、愛情がなかったとは思われないと思います。

子供のやることを尊重して、気持ちをよく聴きましょう♪
(どうせ親の思う通りには育たないのでね。)



子供の命を守ること、
毎日の食事、ある程度の清潔、

そこだけは、少し大変だけど、
虐待、放置、ネグレクトにならない程度に頑張ろう。

でも逆に言えば、それ以外の手を抜けるところは沢山あるはず。全然きちんとしてなくても大丈夫だよ。

夫婦は離婚できるけど、子供を捨てることはできないから、

気負いすぎると疲れちゃうから、

親も子も、自分のペースを大切に!


以上、子育て16年のまとめでした。



最後に、ちょっと関係ないのですが、私はこちらの記事を読んで驚きました。

news.yahoo.co.jp

なんで、ヤマブドウの果汁と肺がんが結びついたんだろう??

私、このことについては無知なので、もしかしたら全然突拍子もないことではないのかもしれないけれど、とりあえず私は驚きました。

このことに限らず、人類の発見とか進化って、
常識の中では考えつかないような発想を組み合わせると、すごい結果に結びつく、とかあるんでしょうね。

凡人が考える範疇なんて、誰でも考えることで、何も新しいことはないけど、

何かに夢中になって過ごす人とか、他人におかしいと思われるくらい独特な人が、実はすごいことを見つけるとかね。(この記事から思いついたことで、直接関係ありませんが)


だから、そう考えると、
子供って、独特で人と違って、みんなと同じじゃなくても、いいような気がします。
世の中に、いろんな視点で考える人がいることって大切なんじゃないかな。

子育ては、とにかく大変なことには違いない。

でも、親も子供も正しさだけを求めると疲れちゃうから、
楽しく充実した人生になるように、お互いに過ごしたいですね。