usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

心の整え方を自然観察で学ぶ

こんにちは!
うさカンです。

私は朝顔を育てて3年目になりました。

今年はたくさん花が咲いてくれて、少しコツがわかったような気がします。

今年はリビングから見えるベランダに鉢を置いてみました。毎日眺めながら暮らすのは、とても贅沢です✨

また、インスタグラムで観察日記を書き始めたおかげで、ただ花が咲いた、ではなく、いろんな細かい観察が出来ています。毎日の変化がとても楽しくて美しいと思います。


子供たちは学校生活が始まると、一番最初の小学校一年生で朝顔を育てます。
二年生ではまた違う植物を育て、何年生までやるのかな?

植物の勉強が終わると、今度は動物の勉強になるそうです。そしてそれがだんだん人間の話につながっていく、最後は性教育が理解できるところまで進む、そんな計画らしいです。


*****

私は子供の頃、朝顔の観察は好きじゃなかったと思います。自然が好きな子供ではなかったし、特にお花や植物を育てることに興味もなく、そして絵も得意じゃなかったから、なんにも楽しくない。ただ重たい植木鉢を運ぶだけで、嫌な思い出ばかりでした。

小学校一年生で、植物を育てる楽しみを見つけられる子は、どれくらいいるんだろう??

今の私の実感としては、3年間育ててみて、やっといろんな発見ができるようになったなあ、という感じです。

そして絵日記ではなく、写真で観察日記をつけられるのも、私には合っていたようです。

小学校でも、どんどん新しいことに挑戦するばかりではなく、じっくりと何回も同じ植物を育ててみてもいいのになあ。

みんな一律の植物じゃなくても、自分が観察してみたい!と思うものに挑戦するほうが意欲が湧くんじゃないかなあ?

そして、観察のやり方も自由にすればいいのになあ。

そんなことを思いました。

日本の教育は、一律が平等と理解されていて、何か大事なことを見逃していないかしら?
そんな風に思いました。


*****

朝顔は、種から育てますが、みんな発育のスピードはバラバラです。
お花の形や色もいろいろあって、種を見ただけでは分かりませんでした。

成長が遅い苗でも、上から引っ張ったら切れちゃうし、栄養を与えすぎたり水をあげすぎても元気がなくなってしまいます。

よりよい環境を作ることはできますが、結局私たちができることは見守ること。

そして、そのまま受け入れること。

伸びるのを待つこと。

そんな感じなんですよね。

隣と比べても何の意味もないし、それぞれの成長に任せていると、そのうち花が咲く。

それが全てな気がします。

自分には何も出来ないのに、何が楽しいのか?

それは日々の変化です。よく見ていると、とても小さな変化に気付いて、嬉しくなってしまいます。きっと育てている人にしか分からない、とても繊細な小さなことだと思います。


こんな経験をしてくると、これが子育ての全てでもあるんですよね💦

なかなか小学校一年生では、そこまで感じ取ることは難しいと思います。
でも、ほとんど全国民が一度は育てる朝顔なのに、一番大事なことを学べなかったら残念ですね。

子供たちも、みんながみんな、ありのままの自分をそのまま受け入れるしかない、ということを学び、そこからどうするのかを自分で考えるよい機会なのに。

そしてそういうことを知ると、きっとはじめての子育てでも、コツがなんとなく分かるんじゃないかな〜と思うのです。

思い通りにならないこと、それでも素晴らしいと思える心などが育てば、もう少し平和な世の中になりそう。

自分の価値観を押し付けたり、相手を否定しても楽しくないよ、と学べそうな気がします。

子育ての予行練習になるじゃないか〜!!

そんな風に思いました。

学校で育てる朝顔は、表面だけ、形だけ。
やった気になるけどね。

大人になったあなたも、朝顔を育てながら自然を学んでみませんか??

もちろん、違う植物でも全然オッケー。

あなたなりの自然観察を楽しんでみてください。

空の観察なんかもおすすめですよ♪

自然から学ぶことは、みんな同じじゃないこと、それぞれの特徴が素敵なこと、そしてそれをそのまま受け入れて楽しむことなど、

脳で考えることとは全く別のことですね^_^

きっと人間を育てることも、いろいろ深く考えて手をかけるんじゃなくて、ただ毎日お水をあげながら見守る姿勢が大切なんじゃないかしら?

自分が育てるなんておこがましくて、実は「育つのを見守る」なのかな?なんて思います。

f:id:usagi-company-lab:20210907093922j:plain
*****

さて、昨日は久しぶりに下の娘と散歩に出ました。
娘はもう手を繋がなくても、すたすた歩けるようになっていて、とても楽しそうでした。
昔のようにビビることは無くなったようです😅

行き先もルートも決めずに出発したら、けっこう歩かされました💦

私は娘にも自然観察をしてほしかったのですが、気になるのはオシャレなお家みたい。

「今度マイクラでこういう建築しよう〜」だって。

あと、昨年までゴミ拾いのボランティア活動をしていたので、落ちてるゴミがめっちゃ気になるみたい…

自然観察ではなく、ゴミ観察って感じでした。
ゴミ拾いのうんちくをずっと語っていました。
またコロナが落ち着いたら参加できて、いい居場所になるといいねって話していました。

とにかく運動になったし、楽しそうだったから、ヨシとしましょう。

私はゴミより自然を見たいのですけどね😆