usagi-company-lab’s blog

我が家の不登校日記です。最近は教育と社会問題に興味があります。どうぞよろしくおねがいします♪

比較文化論

こんにちは。
うさカンです。

そういえば、私は昔、比較文化というものを専攻してたんだ、って最近思い出しました。
(突然すぎる😅)

私は、よく言えば好奇心旺盛、悪く言えば集中力がないほうで?

広く浅く知りたいタイプでした。

それで、世界の宗教や文化について、片っぱしから受講してた気がします。

なんとなく、あれもこれも知っておきたい!みたいな。欲張りですね💦

そんなわけで、細かいことは何も覚えていませんが(おいっ!)

そんな学び方から得たことは、

世界には、いろんな宗教があり、いろんな文化があり、いろんな考え方があるんだな~と、
ざっくりと俯瞰した?ようです。

大事なことは、どれが正しいとかではないし、どれも自由なんだと言うことです。

人間は、いろんな神様を創造したり(逆かな?神様が創造したのかな?)、

それを自由に信仰して、それを元に考えたりしてるのですね。

自分が自由に考えて、信じてもいいからこそ、お隣さん、他人、世界の人々にも自由があり、尊重できるのだと知りました。

人間が苦しい時には、何を頼ってもいいし、何を支えに生きていくのか、選択の自由があるのだと思います。

私自身は、ひとつのものに支えられるというよりは、いろんなことのいいとこ取りっていう、ズルいタイプかもしれません。

そんな人もいてもいいよ、それが本当の世の中のあり方なんだと思います。

宗教の考え方って、知ってみるとけっこう面白くて、それを教える人もけっこう独特で、どっぷりはまっていたりして面白かったです。

当時は、ただ面白いから勉強してただけで、いったい何の役に立つのかなあ?なんて思っていましたけど、人生って分からないもんです。

ただし、この自由や弱みにつけ込んで搾取したり詐欺をするような行為もあるから、気をつけなきゃいけません。

消費者側、患者側、学ぶ側にも知識や選択眼が必要です。

そこが難しいところですね。


*****


だからこそ、深い学びの姿勢って大切なんですね。

与えられた情報をただ正しいと思って、それを素直に受け入れて暗記していくことだけが勉強だと思っていたら、間違って教えられたことにも洗脳されてしまうかもしれません。

本当にテレビで言っていることは正しいのかな?
インターネットの情報は正しいのかな?
先生が言っていることは正しいのかな?

自分の頭で考えられる人間にならないと、苦労するのはその人です。

まあ、難しいですけどね💦

でも、これからの教育はここを目指していますね。


*****

世の中にはいろんな人がいる、
ちょっとそういうことを知ると、
あんな人もいるだろう、こんな人もありえるね、
と視野と想像力と許容範囲が増えていって、
親子であっても意見の違いはあるし、期待した行動と違うこともありえるよね、とけっこう楽に受け入れられるようになります。

相手がそうなら、自分だってなんだってアリよね、と自分にも優しくなれます。

お互いが自分勝手なのではなく、尊重し合うということが、多様性の基本だと思います。

そういうことを知るために、随分前に長女に買ったマンガがあります。

今度は次女が読んでいました。

勉強は学校だけじゃない、教科書だけでもない、と私は思います。

こういうところから、ピュアな子供たちが学ぶことは多いんじゃないかしら。

学ぶというよりは、感じるってことなのかな。